【番外編】 ブエノスアイレス(アルゼンチン) 2010.05.29
南米のパリと言われ南米で最も美しい町です。パリに行った事ないけどね。
.
さすがは南米です。予定時刻より7時間過ぎて飛行機が飛びました。すること無いんで日本食の弁当を食べました。
.
ブエノスアイレスのレコレータ墓地です。これ全部が墓なんですが綺麗な建物ばかりです。観光客でいっぱいです。
.
それもなぜか中国人が多かった。雨のおかげでシットリとした墓地の感じが出ていました。映画みたいな雰囲気です。
.
カテドラル・メトロポリターナと言う大聖堂です。中はとっても広く天井も高いです。キリスト教信者達が大勢いました。
.
パイプオルガンの演奏に合わせて歌を歌ってた。また神父様が洗礼?みたいな事をしてた。私の知らない世界です。
.
タンゴ発祥の港カミニートです。色鮮やかな小さめの建物がたくさん並んでいます。昔からこの色使いだったそうです。
.
カミニート近くのレストランです。ディナーセットは肉か魚か選べます。私は肉なので牛ステーキ↑です。美味そうだ。
.
魚を選ぶとサーモンステーキ↑です。少しもらって食べたらサッパリした味付けでした。デザート↑はフルーツです。
.
食後はタンゴショーを見に行きました。背の高い男性と女性が踊りまくります。凄い迫力です。実は、このタンゴショー
はアルコール飲み放題のサービスが付くのですが、ほとんどの客はタンゴに夢中でアルコールを注文しませんでした。
.
男性は背が高くスーツが超似あって超ダンディです。女性も背が高く、そしてクラマーです。恐るべしアルゼンチンン!
.
ホテルに帰って冷蔵庫をチェック。たいした物は入ってません。テレビを付けたらドラエモンを放送してました(笑)
.
ブエノスアイレスのホテルの朝食です。やはり南米スタイルでパン、ハム、チーズをフレッシュジュースで頂きます。
.
ハムもチーズも3種類づつありました。このホテルのこだわりなのかな?私は珍しくシリアルと苺ゼリーを食べました。
.
繁華街を散策に出かけました。観光客相手の店も多くタンゴの人形が多数売られていました。でも、買わなかったよ。
ここまで来てこんなベタな物を買うなんて、北海道に行って熊が鮭くわえてる木彫りの置物を買って帰るのと同じです。
.
路上では自分で作ったアクセサリーを売っている人がたくさんいました。そしてランチはこの高級レストランに入ります。
.
店の客層はほとんどアルゼンチン人です。アルゼンチンは世界一の牛肉消費国です。この盛り↑を見てくださいよ。
.
これ、全部ステーキなんです。この盛りが店内のいたる所にあります。いったい誰がどんだけ食べるの?不思議です。
.
隣りの席のアルゼンチン人がポルトガル語を喋れたので友達になれました。これから彼女とデートだと言ってました。
● この後は
イグアスに行きました。