那須ワン 1日目        2018.02.18


那須高原ペット&スパホテル那須ワンに行きました。相棒(犬)も一緒です。


.
いつものように上河内サービスエリアでコーヒータイムです。まだ2月なので寒いかな?今回は厚着で行きます。

.
相棒はここで朝ご飯です。人間は那須に行きたいパスタ店があるので我慢。とちおとめの菓子だけかって出発です。

.
CAFE´こうたろうに到着。那須塩原市西岩崎232−226。営業時間はAM10:00〜PM5:00。水曜日が定休日。

.
小山市には雪が無かったのに那須塩原は大雪です。薪ストーブで暖を取っているドックカフェなんてお洒落すぎる。

.
ランチメニューはパスタAかBの選択。こうたろうは看板犬の名前です。犬用のメニューもあるので注文してみました。

.
店主が昔ゴールデンレトリバーを7頭飼っていた(今は3頭)と言う経緯もありゴールデンレトリバー連れの客が多い。

.
いつもは私の足元ですぐ寝る相棒も今日は目がギラギラですw こうたろう特製サラダです。新鮮で美味しかった。

.
メインのパスタ登場。ツナのナポリタン↑は粉チーズかけ放題。春キャベツとベーコンのパスタもなかなか良かった。

.
相棒はついに私の膝に前足を置いてしまったw 食後にデザートとドリンクも付いて1400円だからコスパいいね。

.
見てるだけでは可哀そうなので相棒には、さつまいものモンブラン(360円)を注文しました。相棒は興味深々です。

.
そのままだと「パク!」の一口で終わってしまいそうなのでフォークで少しづつ食べさせました。満足してくれたかな?

.
店内ではゴールデンレトリバー用(大型犬用)の首輪、カラビナ、リード、小物、お菓子、なども販売されていました。

.
私の腹も相棒も満足したので帰ろうと外に出たら、郡山から遊びに来たゴールデンレトリバー2頭が走り回ってました。

.
那須にしかないスーパーいけがみに試しに寄りました。住所は栃木県那須塩原市戸田2。ここは激安スーパーでした。

.
せっかくなんで夜飲むアルコールや地元のチーズ、ヨーグルト、人気商品らしい?みそじゃがいためを購入しました。

.
途中でコーヒーを買いにセブンイレブンに寄ったら店頭に除雪機が置いてありました。小山市では見た事無かったw

.
やっと到着!本日の宿、那須高原ペット&スパホテル那須ワンです。何かの保養所を改造してホテルにしたそうです。

.
本日の宿泊は11頭です。2枚目のボードに相棒の名前が書いてありテンション上がりますね。では犬の世界にGO!

.
広めの玄関には、犬の足拭きタオル、汚物入れ、水、スプレー、ビニール袋、体拭きタオルなどアメニティーも充実。

.
ここで注意!室内でオシッコするとクリーニング代が発生します。また布団を噛みちぎった場合も料金が発生します。

.
館内に入り、私たちの部屋が2階なので2階に行ったら卓球場がありました。せっかくなので卓球で遊んでみました。

.
犬の世界に卓球台がいるのか?と思ったら相棒は卓球が好きらしい。知らなかった(笑)非常口を確認しておきます。

.
非常口と言うか脱出用の裏口を出ればそこは雪の積もったドックラン。ほふく前進で雪を掘って前に進んで行きます。

.
ゴロゴロしながら雪の感触を楽しんでいる。顔に雪が付いてもお構いなしでひたすら雪を掘っている。さすが犬です。

.
30分遊んでも終わる気配がないのでホテルに3つあるドックランの中で一番大きいランで走らせる事にしました。


那須ワン ドッククラン(中・大型犬用)

.
雪遊びで冷えて汚れた後は温泉ですよね。たまには相棒と入浴したいので家族風呂(70分2000円)を借りました。


硫黄の香りの強い温泉で相棒はクンクンしていた。しかしゴールデンレトリバーは水が好きなので自分から入浴した。

.
ホテルの方に聞いたらホテル利用者の半数以上が家族風呂を使用するとの事。別に人間専用の大浴場もあります。

.
「うわ〜いい湯加減だ。出たくないよ〜」と言うかの様に相棒は舌を出したまま温泉に入っていた。癒される〜ワン。

.
続いては室内運動場でトレーニングです。室内運動場は2か所ありました。最初はフリスビーキャッチと鬼ごっこ。

.
体が温まった所で走り高飛びに挑戦。と言いたいんだけど結局まわりをグルグルしていただけで一度も飛べない。

.
この黄色い筒に関しては体が大きくて中に入れない。横から鼻で押して転がして遊んでいた(笑)腹減ったワン。

.
待望の夕食です。勝手にバイキングだと思っていたら、しっかりとした和食コース料理でした。前菜から豪華です。

.
ホテル内は犬の世界なので夕食も一緒に食べられるんです。他の家族もテーブルに犬がいて多少騒がしいかな。



宿泊代は一泊二食付きで1名12000円でした。深く考えずに予約したんだけど安いよね。このホテルで良かった。

.
ワンちゃんの水↑は飲み放題ですが犬の食事は有料。人間は、ご飯、味噌汁、ドリンクバーはお代わり自由です。

.
メイン料理は那須鶏の醤油ちゃんこ鍋です。肉も野菜も充分な量です。女性同士の宿泊者は食べきらないよね。

.
従業員の方々の犬の知識が半端じゃない。皆さん犬を飼っている超犬好きなんです。だから気が利くんだよね。

.
普通はホテルで鍋って言ったら小さい鍋を固形燃料で煮るのに、ここは嬉しい事にレギュラーサイズの鍋なんです。

.
あれ、デザートが2個きたぞ?と思っっていたら小さい方は犬のデザートでした。もちろん相棒が美味しく頂きました。

.
浴衣はフロントで好きなデザインの物を自分で選べます。帯についている犬の肉球の模様が那須ワンらしくて可愛い。

.
部屋に戻って先ほど購入した、みそじゃがいためを食べながら飲みました。そして相棒はうろうろ室内を歩いてました。

.
どうやら何処で寝ていいのか解らないでうろうろしているみたい。普段使っている毛布を持って来てやれば良かった。

.
ベットで寝るのを邪魔しに来ました。結局、ベットの上で寝てしまいました。那須高原は明日も晴れればいいなあ。


  ● ホテルの公式HPは ペット&スパホテル那須ワンをご覧ください。

  ● 翌日のレポートは 那須ワン 2日目をご覧ください。