札幌を食べ歩き 2日目          2014.12.23


今日は札幌のシンポルでもある大通り公園・さっぽろテレビ塔に行きました。

      
.
朝AM7;00です。何故か朝からすすきのにいます。せっかくの北海道なのでそれでは早朝の散歩をしてみましょう。

.
すすきのを散歩していると、ホテルの前に旭山動物園のバスが御迎えに来ていた。冬の動物園は行きたくないね。

.
観覧車は夜はイルミネーションで綺麗ですが、朝見ると思ったより小さい。皆さん足元に注意しながら歩いてます。

.
ものすごく色々な場所で氷柱(つらら)を見ました。小山市ではあまり見ませんよね。これ見て北国って実感しました。

.
すすきのの衣装屋さんみたいです。さすがにクリスマスシーズンだけあってサンタさんの衣装がビッシリ陳列してある。

.
札幌のゴミ袋は黄色です。関東近辺は白ですよ。ゴミ袋は黄色じゃないと雪に埋もれて解らなくなるからだそうです。

.
じつは食堂を目指していました。24時間営業しかも年中無休の個人の食堂です。歓楽街の隅にある所が素敵です。

.
10人も入れば満席の店ですが、今6人出て行きました。すすきので朝まで働いた人が朝食を食べに来る店らしい。

.
メニューは色々ありますが、昨日のラーメン屋さんで教えてもらったベーコンエッグ定食(650円)に決めて来ました。

.
ベーコンエッグ定食はバターで焼いたベーコンに目玉焼きを乗せて醤油と塩コショウで味を調えたシンプルな料理。

これがメチャメチャ美味しい。冬の札幌の空気もスパイスになっているのかも? まさにシンプル・イズ・ベストでした。

.
朝のニッカウイスキーの看板です。すすきの交差点のシンボルですね。関係無いけどダックスフンド↑可愛いよね。

.
なにげなく歩いていて気が付いたんですが、「すすきの」ってひらがななじゃなくて漢字で「薄野」だったんですね。

.
ドンキホーテの前を通って大通り公園まで散歩しました。足元は滑りやすいけど今日は晴れているので助かった。


これが札幌のシンポル、さっぽろテレビ塔です。予想していた通りの立派な建築物です。後で塔に昇ってみます。

.
そして予想をはるかに下回ったのが時計台です。まさか高層ビルの谷間に寂しそうに立っているなんてガッカリ。

.
どうでも良いけど、外人さんが向こうから私に「グ、モーニング」って言ってきた。私の事を何人だと思ったんだろう?

.
ベタな観光地、北海道丁に来ました。まわりは韓国人とアメリカ人でいっぱいです。日本人で観光してるの私だけ?


しかし、立派な建築物ですね。見てるとすがすがしいです。しかし韓国人はうるさいな。向こうから中国人も来たぞ。

.
韓国人がいきなり結婚式みたいな事を始めた。しかも小雪が舞い始めた。女優さんかな?とりあえず写真撮った。

.
とっても大きな札幌駅です。ここからサッポロビール園に行くためのバスに乗ります。乗車料金は片道210円です。

.
サッポロビール園に向かうバスの中でも韓国語が飛び交っていました。このバスは私以外は皆さん韓国人でした。

.
ここまで来た目的は、ビールの歴史を知る事、そして出来たてのビールを試飲する事です。有料試飲ですけどね。

.
中に入ると受付のお姉さんが「ハロー」って声かけてきた。またかよw そしてビールが出来るまでの説明を聞きく。

.
ビール瓶を見学しながら、隣りにいたアメリカ人らしい女性に「ハロー」って言ってみたら「ハロー」って帰って来たw

.
もしかしたら北海道では私の事が外国人に見えるのか? などと考えながらビールを発酵させる機械を見学した。

.
最後に缶ビールのつぎ方のレクチャーを受けた。高い所から落とすと炭酸が少し消えてまろやかな味になるらしい。

.
アワもきめ細かくなり、グラスを傾けてもアワはまったく壊れません。これは家に帰って実践してみたいと思います。

.
歴代の宣伝ポスターなんかも展示してありました。まあ今も昔も人気俳優がカッコよくビール飲むポスターでした。

.
そして、お待ちかね有料試飲タイムです。3種のビールにおつまみが付いて500円です。これ絶対に得ですよね。

.
2人の店員さんがビールをついでくれる。私的には小太りの老紳士がビールついでくれる方が絶対に美味いと思う。

.
試飲コーナーと言うより豪華クラブのビアホールって感じです。この女性が「ハロー」って言ってくれたアメリカ人です。

.
もっとゆっくりしたいけど、時間がもったいないので移動します。少しでもたくさん札幌を満喫しなきゃ損ですからね。

.
ここは札幌駅からすすきのまで続いている巨大地下通路です。銀行の金庫もありました。サンタも走っていました。

.
すすきののジンギスカン屋に昼飯を食べに来ました。混むかと思って開店10分前に来たら最初の客になりました。

.
この店もジンギスカン専門店です。カウンター席のみ、炭火焼肉、野菜無料と、昨日のジンギスカン屋に似ています。

.
しかし、店が新しいので空調設備が充実してた。昨日の店の様に店内モクモクではありません。それも好きだけどね。

.
肉はこの店の方が柔らかい。そして肉が大きい。しかしタレの味はは昨日の店の方が美味しい。どちらも合格です。

.
肉お代わりしたいんだけど時間が無いので移動します。大通り公園でミュンヘンクリスマス市ってのを開催中らしい。

.
ミュンヘンクリスマス市の会場です。なかなか盛り上がっています。中ではクリスマス用品が多数販売されていた。

.
北海道の人達がオリジナルのクリスマス用品を販売してるフェスティバルかと思っていたら外国人も出店していた。


特にロシアのマトリョーシカ人形は色鮮やかで買いたくなったが飲みに行きたいんで荷物になるのが嫌で辞めた。

.
世界の民芸品は見ていて飽きない。しかし私には時間が無かった。すっと回ってこの場所から移動しなければ。

.
寒いので少し早めに歩いてみた。みんな楽しそうだなあ。あれ、食べ物持ってる女性がいる。どこで売ってるの?

.
すぐ隣りの場所に飲食店ブースがあった。寒いから何か買いたい。そして飲みたい。この肉のかたまり食べたいな。

.
とりあえずホットワイン(400円)を飲んだ。外国人が「熱いよ」って言って渡すから「寒いよ」って言って受け取った。

そりたら隣りの外国人に「こいつ日本語理解してない」とスペイン語で言ってた。私は「問題ない。私はブラジル人だ」

とスペイン語で言ってやったら、外国人「本当かよ」、私「本当だよ」、外国人「オブリガード(ブラジルのありがとう)」

.
札幌に着いた時から気がついてはいたけれど、北海道は美人が多いような気がする(全員が美人とは言ってません)

.
いい加減だらだらしていてはダメだと思い移動しようと思った時に歌声が聞こえてきた。コーラスみたいに聞こえる。

.
行ってみるステージがあった。合唱団みたいな人が歌ってた。トレステーザ(ブラジルの恨みの曲)に日本語の爽やか

な歌詞を付けてクリスマス風に歌ってカップルでノリノリで踊ってた。私には関係ないけど。1人旅は少し寂しいぞ。

.
気が付けばサンタさんがいる。本物のサンタですって放送も入った。本物=プレゼントくれるの?本物って何なの?

.
さっぽろテレビ塔に昇ってみる事にした。ここには超マイナーゆるキャラ、テレビ父さんがいる。はずなんだけれど?

.
テレビ父さんグッズが以外に多いんで驚いた。インフォメーションで聞いたら今日はテレビ父さんはいない日だった。

.
まあ、せっかく札幌に来たんだし入ってみる事にした。入場料は大人720円だった。宇都宮タワーより高いじゃん。

.
エレベーターで展望室に昇ります。展望室には小さな売店もありました。これが展望室から見た札幌の風景です。


そして、大通り公園を見降ろすとこんな感じになります。今日は晴れてるから良かったけど雪だと何も見えないね。

.
展望室の自動販売機で北海道限定のドリンクを発見。味はガラナアンタルチカ(ブラジルのジュース)に近かった。

.
最後にテレビ父さんとの記念写真スペースがあった。さすがの私でもテレビ父さんヌイグルミは買う気にならない。

.
そんなこんなで夜のすすきのです。突然ですが今からPZP北海道支部隊員を募集する事にしました。(ホントかよ?)

.
観光客の行かない地元の居酒屋に行く事にした。新PZP隊員のみっちゃん(勧誘方法は秘密)と初パトロールです。

.
とりあえず乾杯です。とりあえずビールです。みっちゃんが言うには、ここは地元の魚とか食べられる店だそうです。

.
みっちゃんは札幌に住んでいるそうです。そんなみっちゃんオススメの、そい刺し(600円)をたぶん初めて食べた。

.
エイヒレは栃木で食べる物より明らかに柔らかくて美味しい。ホッケも栃木より油がのっていてサイズも大きかった。

.
カニ味のもへじ焼きも美味しかった。みっちゃんもラテン音楽が好きだと判明。一緒にサルサの店に行く事になった。

.
着いたところはスーパークラブ・エルマンゴです。さあ、すすきのにあるラテンの世界に行ってみましょう。少し不安。

.
店内は熱気ムンムンです。丁度今から始まるところです。みんなと一緒に乾杯しました。ベリーダンスの始まりです。

.
この店は普段からベリーダンスなどを開催しているそうですが今回はクリスマスなので特に盛大にだったらしいです。

.
              まず、青い女性                      そしてピンクの女性

.
この5人の女性は札幌のベリーダンス界では有名な方々らしいです。腰の動きが速いんです。写真撮りずらいです。

.
      全員の動きがピッタリ合ってます。             この人は上手だと思いました。

.
ベリーダンスの皆さんが楽しそうに踊るので見ている私達も楽しくなってきます。これもある意味で職人技と言える。

.
15分間の休憩を挿んで2ステージあったのが、あっと言う間に終わってしまいました。もっと見たかったのに残念だ。

.
このパーティの参加費はベリーダンスが見られて飲み放題と食べ放題が付いて時間は無制限で4000円でした。

.
バイキングコーナーにはスパゲティ、ドリア、サラダ、カレー、スープ、鶏のから揚げなど人気メニューが勢ぞろい。

.
   鶏のから揚げを山盛りにして食べてしまった。       カレーライスを超山盛りにしてに食べてしまった。

.
キャロルやダイチャンなど新しい友達がどんどん増えて行く。この店のママ美人ですね。0時過ぎたから帰ります。

.
最後は、1人でラーメンでシメたいと思います。すすきのにある、みのや本店です。ここに一度来てみたかった。

.
焙煎合わせ味噌が有名な店。確かにコクがあって美味い。でもこれニンニク使いすぎだよ。明日臭かったら困るよ。

.
すすきのにあったローソンで北海道限定発売のリボンナポリンとキリンガラナを買いました。どちらも味はまあまあ。

.
では今夜は、すすきので見かけた面白い看板の画像でお別れです。なんかのパクリだよねw 皆さんオヤスミ。

● 札幌3日目のパトロールは ココをクリックしてね。