札幌を食べ歩き 1日目 2014.12.22
なんと12月に入ってから2日間の連休が取れたので札幌に行きました。
.

速効で仕事を終わらせてPM5:30に出発した。PM7:05のフライト。茨城空港はインターパークから高速で60分。
.

余裕で間に合った。カウンターで自分の好きな席を選んで搭乗チケットを発券する。すべてセルフでやるんですね。
.

二階から空港を見るとこんな感じ。と言うかこれで全てですw する事が無いのでコーヒーラウンジで休憩して待つ。
.

なんと、これが全ての搭乗者です。これって赤字路線なの? なんと、飛行機までは自力で外を歩いて行きます。
.

なんと、階段も自分で登ります。ある意味楽しかった。機内風景です。飛行機は小さいけど客が少ないから広々です。
.

なんと、ドリンクを飲むには100円かかります。試しにカフェオレを注文したらコーヒーとミルクが別々に出てきました。
.

なんと、新千歳空港は外を歩かなくても良いんです。さすが大空港ですね。同じ飛行機でもこう見るとかっこいいね。
.

新千歳空港から札幌までは電車です。北海道にはリボンナポリンと言うご当地ドリンクがあるらしいです。飲みたい。
.

なんと、電車の中にコミ箱があるじゃないですか? しかもペットボトルと紙ごみを分別して捨てます。初めて見たぞ。
.

この駅員さん良い味出してます。雪の札幌って感じです。駅を出ると全面アイスバーンです。これマジでヤバイかも?
.

これが泊まったハミルトンです。なんと茨城空港往復の交通費+ハミルトン2泊で24300円なんです。安いでしょw
.

私は初めて除雪車を見ました。雪を飛ばす時に迫力ありました。路面電車(170円)に乗ってすすきのに行ってみた。
.

すすきのと言えばニッカウイスキーの看板ですね。思った以上に人がいます。雪が降って無かったのもラッキーです。
.

まずはラーメン横丁で夕食です。「あれPZPがこんなベタな観光地に行っていいのか?」 ← もう1人の自分の声
.

まったく下調べ無しなので適当に「ひぐま」に入ってみた。カウンターだけの店内でオヤジが1人でラーメン作ってた。
.

この雰囲気は好きだな。味噌の香りもOKだ。まず白味噌ラーメン(800円)を食べた。優しい味噌が麺に合ってる。
.

そしてサッポロラーメンの代名詞、味噌ラーメン(750円)も食べた。具は王道の肉味噌、メンマ、タマゴ、モヤシです。
シコシコ麺に濃厚味噌が絡む。ラーメン横丁は観光客が相手と思っていたが(実際そうだった)しっかり美味かった。
.

細い路地をAM0:20に入ってジンギスカン店に行った。超寒いのに8人待ちで結局60分待たされ死ぬかと思った。
もっとも行列があったから並んだけど外に誰もいなかったらスルーしてたと思う。近くに支店があると帰りに言われた。
.

店内はU字カウンターのみで10名で満席になる。店員さんは3人いた。メニューは少ないですが超人気店らしい。
.

オリジナルの辛子とニンニクは味の決め手だそうです。何も言って無いのに野菜(ほとんどタマネギ)を焼きだした。
.

野菜はサービスだそうです。後は自分で焼いて食べる。辛子とニンニクと柔らかいラム肉の組み合わせが絶妙です。
.

結局、ジンギスカン2皿と生ビール3杯飲んでしまった。「ご飯を注文しなくて良いの?」← 再び、もう1人の自分の声
.

せっかくジンギスカン屋でご飯を我慢し店を出たのにオニギリ屋に入ってしまった。つまり、もう1人の自分に負けた。
.

本当は2個食べたかったが、明日もあるので醤油たらこバターにぎり1個(250円)と豚汁(400円)を食べて帰る。
.

醤油たらこバターにぎりは飲んだ後に最高です。この店は24時間営業している。さすが北の歓楽街すすきのですね。
.

これはタクシーでホテルまで帰って来て撮った前の道路の画像です。雪しかありません。明日も晴れるといいな?
● 札幌2日目のパトロールは
ココをクリックしてね。