四川厨房 sakurai (サクライ) 2013.06.22
小山市内で中華料理を食べたい?と相談されたら教えたい店。
小山市土塔227−5。営業時間は昼AM11:30〜PM2:30。夜PM6:30〜PM11:00。第2.4木曜日休み。
「つねにある訳じゃない。」って言われたけど、岩ガキに生姜をかけた料理↑(2個400円)は凄く舌触りが良かった。
イベリコ豚の冷しゃぶはゴマドレとベストマッチです。チャーシューもビールに良く合う。基本が出来てるから美味い!
カシューナッツの炒め物はちょっとした高級中華料理店なら必ずある定番料理です。しかしこの店は一味違います。
同行者○田パトロール隊員おすすめの、あんかけ焼きそば↑(700円)を食べました。このボリュームがたまらない。
他の中華店との決定的な違いは麻婆豆腐です。口に入れると味が変化します。これは実際に食べてみてください。
この見た目イマイチの炒飯↑が最後のシメにピッタリ。なんと激ウマなんです。同行したお姉さま方も「別バラで食べら
れる」と絶賛していました。まとめると「中華の上手い料理人=火の使い方の上手い料理人」と言う事なんでしょうね。
************************************** 2013年08月02日
**************************************
な、なんと本日は貸切りにしてしまいました。まさに「大人買い」状態です。とりあえず、カンパーイ!してみました。
この豪華な前菜を見てください。これだけの品が出せる店は小山市内にはありません。女子もガンガン食べてます。
冷たい茶碗蒸し↑は夏におすすめの逸品です。かなり感動できると思います。男子もビールをガンガン飲んでます。
北京ダック↑です。言葉で説明するより、この色ツヤを見て味を想像してもらう方が良いですね。見たまんまです。
この肉好きの私でさえ野菜が止まらない。どのような調理法なんでしょう? 何を食べても素材の味が生きてます。
この貝柱エキスたっぷりの炒め物は斬新な味でした。本来は海老が好物なんですが今日は他の料理に押されぎみ。
中華の定番料理で、この店の看板メニューでもある麻婆豆腐↑です。これを食べずにサクライに来たとは言えません。
最後は炒飯と杏仁豆腐です。あまり肉を食べ無かったが満足した。今回初めて来た方もリピーターになると思います。
************************************** 2014年02月24日
**************************************
また、コースを食べに来たんですが、今回私は金払ってないので価格とか解りません。とりあえず写真を見てください。
ピリ辛スープが食欲を増強します。 かなり苦労して作ったと思われる大根餅と春巻き。
今日のヒットは牡蠣と野菜の炒め物です。大粒の牡蠣が超ジューシーに焼かれてます。白飯が食べたくなる逸品です。
この貝にかかっているソースも良かった。そして頭から食べられる海老の香草焼きは全員のハシが止まらなくなった。
シメは坦坦麺でした。最後にバニラアイス(画像省略)食べて終了です。今回の初めてのメニューが多くて満足でした。
総合評価 : 店頭デザインが前よりカッコ良く変わり店名も四川厨房sakuraiになりました。(2014年7月移転)
この店の前のレポートが気になる方は
sakuraiをご覧ください。