ミハス&セリビア       2012.04.09

      
.
 グラナダのマシアレアルラアルハンブラでも朝食です。今日は白い街ミハスへ向かいます。ここのオレンジも美味い。

.
毎朝フルーツはあります。野菜は無い。フルーツで作ったヨウカンみたいな?ウイロウみたいな?料理は気に入た。

.
地名のグラナダはイチジクの事です。だからイチジクが豊富でした。朝からイチジクを食べました。今日も絶好調です。

.
 添乗員さんの話では、スペインの信号は、青:爆走、黄:加速、赤:勝負、だそうです。エキサイティングな国です。

.
いよいよミハスに入りました。闘牛場や地中海を眺めながらゆっくりしたいと思います。今回も詳しい説明は無しです。

.
       お洒落な雑貨屋さん。                       花瓶屋さん

.
ミハスの中心街です。レストランや雑貨、Tシャツ店、カバン屋などがあります。まだ早朝なので観光客はまばらです。

.
        アマポーレと言うブローチ店。                   これが手作りのブローチです。

.



.
 天候も良いし展望台からの眺めは最高です。遠くに地中海も見えます。とっても爽やかです。ずっとここにいたいよ。


この地域は異常に暑いので家を白くする事によって暑さを和らげているそうです。家を白く塗るのは女性の仕事です。

.

.
 ミハスの高台には闘牛場があります。入場料は3ユーロ(330円)です。でも闘牛は休みなので中の見学だけです。

.
 歩くのも疲れたのでチケット売りのオバサンと話してたら仲良くなりました。石鹸屋さんの子が超可愛いそうです。

.
          闘牛の入場する通路。                     観客席から見た闘牛場。

.
      この辺りはCMの撮影の使われるそうです。              地元で作った皿も売ってます。

.
  確かに映画のワンシーンとかで使えそうな雰囲気です。       街全体が白いのは暑さ対策だそうです。

.
     そしてさっき聞いた石鹸屋さんに来たした。          街一番の美人店員さんとツーショットです。

.
こんな感じの雑貨屋さんが多数あった。歴史的な説明は面倒なのでしません。ここからは写真のみ楽しんでください。

.

.

.
 ジェラート屋さんがありました。ここのお姉さんは田舎っぽくってよかった(笑) ジェラートは3.5ユーロ(385円)

.
  そしてミハスを離れてレストランに直行です。     JTBの参加者のオバチャン達は必死にオイル買ってました。

.
        スペインにも試食ってあるんだ!                 ただ見ているだけの店員さん。

.
       添乗員さんとカマレロ(ウエイター)                  マッシュルーム炒め

.
食事はご覧の通りのイカ墨煮です。お味の方はちょっとダメでした。米の炊き方、米の品質に問題あり。残念でした。

.

.
          イチジクのお菓子                        ドンキホーテの置物

.
            スペインのトランプ                       スペインの絵皿

.
 食事が終わるとすぐに移動です。日本人の観光って忙しいですね。道路沿いには大きな闘牛の看板がありました。

.
ここがセビリアのスペイン広場です。1929年のセビリア万博の会場跡です。両翼に半円形で道が延びています。



.

.
スペイン人のガイドさんです。昨日までガイドさんの話はほとんど聞かなかったんですが今日はピッタリついてます。

.
いや〜気が遠くなりそう。30分の自由時間があったのですが、ぼ〜と風景を見ていたら、あっと言う間に終りました。

.

.
 スペイン広場を見てるだけでも熱くなりますよね。私の腕時計には温度計も付いてるんですが35度になってました。

.
ちょっと気になったんですがスペイン人は日かけで休まないのかも知れない?皆さん日の当たる場所で休んでます。

.
 現在の外気温は33Cです。とっても暑いです。でも街中にはイチャイチャくっついてるカップルがたくさんいました。

.

.

.
           お洒落な小道                          お洒落なパティオ(中庭)

.

.
           フラメンコのショップ                    イタリア人と言っていた女性

.
 バルサのタオルを買いたくて見て歩いたけど何処の店も同じ値段でした。それなら可愛い子がいる店で買うぞ(笑)

.

.

.
 このお姉さんは日本語で「イラッシャイマセ」って言ってました。話しかけたら他の日本語は知りませんでした。

.
セビリアはアンダルシア州の州都です。セビリアのカテドラル(大聖堂)は世界で三番目の規模を誇っています。

.
とにかく大きいんです。右端のヒラルダの塔は歩いて登れます。34階あるそうです。せっかくだからトライする?

.
            絵葉書がたくさん売ってた。                   馬車も走ってた。

.

.
 このセリビア大聖堂は入った瞬間に涼しさでヒヤットします。巨大な大天井をゴジック様式の柱が支えています。

.

.

.

.
一番高いヒラルダの塔は昔は馬で登ったために現在も階段ではなく坂道で上まで登れます。息が切れて大変でした。

.
       ヒラルダの塔からの風景(南向き)               ヒラルダの塔からの風景(西向き)  

.
英雄コロンブスの墓です。中には本当にコロンブスが入ってます。棺は、当時の4人の王により支えられています。

.
        地下にあるトイレの入り口。               なぜかスターパックス飲んでる人がいる?

.
 とにかく皆さん酒が好き!そしてカフェも好き!おしゃべりするのはもっと好き!そんな感じが伝わって来ます。

.
          レンタルサイクル                        公園で休んでる人達

.

.
          ピアニカを吹いてるおじさん。                  ペプシコーラ1ユーロ(110円)

.
 道に迷った訳ではないけどスペイン市民と話がしたくて道を聞いてみました。10分でアミーゴ(友達)になれた。

.
 夕食はブラメンコショーなんですがフラメンコ会場の隣りにセリビア闘牛場↑があるので外観だけ見に行きました。

.
 サングリア(ワインを炭酸水で割った飲物)を飲みながら夕食です。このダンサー達は3人とも美しい方でした。

.

.
          アスパラガスのスープ                       ポークソティー

.
なんとデザートはスイカ2個です。JTBさんにお願い!こんなに素敵なフラメンコなんだから食物どうにかしてください。

.
 ホテルはセビリア市内のベルティスです。綺麗な上に意味もなく2部屋ありました。結局ベットルームしか使わない。

.
       この部屋は全く使わなかった。                  またまた夜は1人で飲みに行った。

.
生ビール2.5ユーロ(275円)でオリーブ付きです。かなりお得ですよね。混んでる店ですが日本人は私だけでした。

.
 まあ、世の中驚く事はたくさんありますよね。この伯父さまなんと私よりも3歳も若かった。これはショックでした。


●次の日の日記が見たい方は ココをクリックしてださい。