バレンシア&グラナダ 2012.04.08
.
バルセロバレンシアの朝食です。昨日のホテルよりもメニューがさらに充実してます。バレンシアオレンジの産地です。
.
ここはフルーツが豊富です。葡萄以外はすべて食べました。このパンも美味しかった。昨夜のパンは硬かった(涙)
.
美味しい柔らかいパン。 フルーツとハム各種。
.
バレンシアからグラナダみ向う途中でドライブインによりました。観光客らしい外国人達がサンドイッチ食べてました。
.
ガチャガチャがあったのでやってみた。1回1ユーロ(110円)です。1回目はミニカー、2回目はキティちゃでした。
.
キティちゃんのブレスレット。 ミニカー(プラスチック製品)
.
店内ではお菓子の試食販売をやっていました。オレンジジュースも無料?かと思ったら、3ユーロ(330円)でした。
.
さらにゆったりバスで2時間走ります。 そしてドライブインで休憩。
.
このドライブインはレストランが広かったけど空いてました。残念な事にイベリコ豚は重くて買ってこられませんでした。
.
.
この辺はバレンシアオレンジの産地だけあって豪快に機械で搾っていきます。オレンジジュースは3ユーロでした。
.
ここはドライブインのテラスです。 隣りのホテルの色使いも凄い。
そして、このドライブインのテラスから撮影したパノラマ写真がこちらです。ない。周りにはな〜んも有りません。
.
グラナダに入って道路沿いのレスストランで食事です。 窓は綺麗ですが外の風景が見るものが何もない。
.
まずはチェリー酒(4ユーロ)を飲みながらパン。そしてガスパッチヨ(野菜の冷製ス−プ)です。これは美味かった。
.
メイン料理はなぜかラザニアです。 デザートは激甘ミルヒーユです。
.
店内はログハウス風で良い感じです。 地元で作った石鹸も売ってます。
.
ゲーム機もおいてありました。 小さなオリーブオイルは2ユーロ(220円)
.
凄く調子の良い店のおじさん。 添乗員さんとツーショットです。
.
やっとアルハンブラ宮殿に到着しました。歴史的な説明は面倒なのでしません。ここからは写真のみ楽しんでください。
.
.
日本のガイドの日本人。 日本語ガイドのスペイン人。
.
これが庭園への入口です。 一緒に歩いたクリス(母)です。
.
何となく私も記念に撮影しました。 一緒に歩いたクリス(娘)です。
.
.
.

.
.
ぼ〜っとしてたら「写真撮ってもらえる?」とスペイン語で言われたのでOKした。そしたら別の女の子にも頼まれた。
.
.
.
.
.
.
城の上に女の子が見えたので、「オラー」と言いながら思いっきり手を振ったら、笑いながら振り返してくれた。
.
.
.
.
.
.
.
結局、この宮殿見るのに4キロも歩いた。 宿泊先のマシアレアルデラアルハンブラ。
.
ホテルはかなり立派で近代的でデザイナーズホテルみたかった。日本人と韓国人とアメリカ人しか宿泊してなかった。
.
ホテルから歩いて3分の場所に免税店がありました。いかにも、買って!って感じだったので何も買わなかった。
.
スペインの伝統工芸の寄木細工です。 いろんな模様のコースターが売ってました。
.
フラメンコの置物は高くて買えません。 これ、すごく表情がリアルでした。
.
ホテルの外観。 ホテルの玄関。
.
ホテルで夕食です。まずは焼き野菜です。そう言えばフルーツは良く食べるけど野菜は少なかったかも?補給しよ。
.
チョイスメニューのサーモンです。 チョイスメニューのビーフです。
.
缶詰のようなデザートです(苦笑) ホテルの隣りにレストランがありました。
.
日本人は1人もいません。英語が飛び交っています。でもそんなの気にせず1人で店内に入ってみました。オラ!
.
こんな感じでヨーロピアンです。 ビールは2.5ユーロ(275円)
.
カマレラ(ウエイトレス)が美人でした。ずっと見てたら、こちらに向かって投げキッスしてくれた。気が付かれた(笑)
.
2時間も飲んでたら暗くなった。帰る時にはドイツ人の友達が出来ていた。言葉が通じないのに一緒に飲んで笑った。
.
ホテルの廊下です。日本のホテル見たいに綺麗でしょ。 室内も綺麗でしょ。寝るだけだけどね。
.
テレビをつけたらポケモンやってました。ピカチューやサトシがスペイン語ベラベラです。セクシーな番組もありました。
●次の日の日記が見たい方は ココをクリックしてださい。