バルセロナ 2日目       2012.04.07

      
.
 朝のACソムです。ホテルのまわりを散歩してみました。              ゴミ箱が大きいですね。

.
 スペインで初めてのモーニングです。ハムが美味しいです。特に生ハムが美味しいです。でも少し塩味が強いかも。

.
        こんな感じで食べてみました。                    同行者のKATOさん。

.
これから最終日まで乗るバスです。運転手のホセさんは日本語は「おはようございます」「ありがとう」しか言えません。

.
 これはカサミラです。バルセロナ市内の観光です。これからグエル公園に行きますが説明は面倒なので写真だけ。

.
資産家のグエルが住宅地として15ヘクタールの土地を用意して何の制限もせずガウディに庭園住宅の設計を依頼。

.
しかし売りに出した60件の住宅のうち、売れたのはガウディと友人が購入した2件のみ。その後公共公園になった。

.

.

.

.

.
ディズニーが影響を受けたというのも納得のかわいい建物は、住民の為の守衛室と住宅管理事務所となる予定だった。

.
    とりあえずトカゲの前で写真を撮ってみました。        この公園には1時間もいませんでした。

.
 昔から気になっていたサクラダファミリアです。何が凄いって見学者の行列が凄かった。係員に対応は遅かった。


 建築家アントニ・ガウディの未完作品のカトリックの教会です。この迫力が解りますか? 吸い込まれる感じです。

.

.

.
 これがサクラダファミリア内部です。神聖は雰囲気と言うか臭いがします。キリスト教の信者でなくても心が休まる。

.

.

.

.

.

.
サクラダファミリア周辺はお土産店がいっぱいです。FCバルセロナグッズも充実しています。自分に何か買おうかな?

.
     お洒落なカフェもかなりありました。              それ以上に洗濯物をたくさん見ました。

.

.
  ここがピカソ美術館です。店内の撮影は禁止です。  路地裏にありますが人気スポットです。雰囲気良かった。

.

.
        現地ガイドのおじさん(名前は忘れた)               車の運転は荒い人が多い。

.
     ランチはこのレストランでタパス料理です。         羊肉、パン、チーズ、アンチョビなど豪華。

.
  ここの生ハムも美味しい。朝食べた物よりコクがあった。白身魚とオリーブにバルサミコスをかけた料理です。

.
  マッシュルームと鶏肉を串に刺して焼いた料理                    海老を焼いた料理

.
           ポテトコロッケ                           鱈のコロッケ

.
       トリティージャ(ポテト入り卵焼き)                  フレンチトースト

.
  デザートはこの中から好きな物を4つ選べます。                私はこの4つを選びました。

.
この店は、もともとケーキ屋さんだったようです。店頭では多数のケ−キが並んでいました。しかも高級品ばかりです。

.
         途中でよった水道橋です。                   ローマ時代の物らしいです。

.
         途中でよったドライブインです。                   甘そうなお菓子がたくさんあった。

.
    今夜はバルセロ・バレンシアに宿泊です。               モダンでお洒落なホテルです。

.
         ベットルームです。                      なぜか2部屋くっついていました。

.
 歩いて7分ほどの場所にコルトイングレスと言うデパートがあったので自由時間に買い物に行きました。楽しかった。

.
 夕飯タイムになりました。外はこんなに明るいですが時間はPM8:00です。まず最初にポテトとパンが出ました。

.
 そしてお持ちかねのジャンボパエリアです。しかもチキンとイカスミ の2種類ありました。みんな写真撮ってました。

.
 この2種類のパエリア(スペイン語ではパエージャ)はどちらも美味しかったけど個人的にはチキンの勝ちだと思う。

.
 サングリア(ワインを炭酸で割った飲み物)を飲みましたがパエリアに良く合いました。ホテルの窓からの夜景です。

.
     TVはスペイン語で漫才をやってました。       下着の通信販売もやってました。日本と同じですね。


●次の日の日記が見たい方は ココをクリックしてださい。