奈良を食べ歩き 2010.12.18
個人的な理由で奈良に行きました。じつは初めてなので食べ歩きしました。
.
京都から奈良が時間がかかって嫌だな。と思ってたら、車中でボリビア人家族と知り合い気が付いたら奈良だった。
.
お腹が空いたのでアーケード街を散策して、奈良名物っぽい料理を探してみた。うどん屋があったんで入ってみた。
.
なんの迷いもなく、奈良の名物てんこもり定食↑(1300円)を注文した。大和肉鶏南蛮は、まあまあ美味しかった。
.
柿の葉寿司は押し寿司を柿の葉で包んだ料理で葉の香りを楽しむらしいが、私には普通の押し寿司と同じ味だった。
.
名物天理焼きに多くの人が並んでいた。私も天理焼き↑(80円)を食べてみた。普通の大判焼きだった。ガッカリ。
.
せっかく奈良まで来たので奈良公園に行ってみた。しかせんべい(150円)を隠し持っていたら鹿にばれてしまった。
.
大仏様に近づくに連れて鹿の数も増えていくような気がするw可愛いせんとくんヌイグルミ↑(500円)を買いました。
.
さすがに大仏様の大きさにビックリ! そして中国人観光客の多さにもビックリです。もしかしたら韓国人かも?
.
そして今晩宿泊する、奈良ホテル↑に到着しました。このホテルは明治時代の建物なんです。品がありますよね。
.
このフロントは映画に使えそうだと思いませんか? じつは「男はつらいよ」の第一作目のロケ場所はここなんです。
.
2階通路も明治時代のままです。私達の部屋は一番手前でした。奥の部屋は天皇陛下が御泊りになったそうです。
.
仲間一人が車で来ているので夕暮れの五十塔を見に行く事にしました。当たり前ですが、この風景は絵になります。
.
公園内を見ていると、無理やりダルマを外国人に売ろうとしているポップを発見しました。皆さん頑張ってくださいw
.
奈良に来たので、奈良キッチンで夕食です。ここは奈良の素材を使って料理を作ってくれます。ピッザ↑(850円)
.
ソーセージ盛り合わせ↑(650円) 野菜スティック↑(480円)
.
炎のサイコロステーキ赤ワイン風味↑(950円)は目の前で火を付けてくれる。入っている奈良野菜も美味しい。
.
さ〜て最後のシメは何にしようなか? そうだカレーにしよう。って事で、海賊カレー↑(850円)を食べました。
.
もう少し野菜を食べておいた方がいいと言う事になって、野菜を追加注文してご馳走様です。最後に4人で記念写真。
.
翌朝のホテルの朝食です。奈良名物の茶がゆだそうです。お代わりは自由でしたが、きっと腹もち悪いと思います。
<
.
おかずは鮭、煮物、昆布、奈良づけ、胡麻豆腐でした。私は朝食バイキングじゃないと調子が出ないんですよね。
.
古代の遺跡が見たくて明日香村にきました。正面にあるのが石舞台です。この岩の大きさに皆さん感動してますか?
.
本来の自分なら大喜びしているはずですがマチュピチュを見てしまった以上もはや感動しなくなってます。贅沢だな。
.
なかもちゃんと入れます。 以外に広い↑と思いました。
.
おもての売店で古代米ソフト↑(300円)を売っていたので買いました。色は少し小麦色ですが味はバニラでした。
.
明日香村には奈良野菜をふんだんに使った、あすか鍋(1人前3500円)があると聞いたので食べに来ました。
.
これが、あすか鍋↑です。 奈良野菜と奈良の鶏肉がいっぱいです。
.
鍋のベースは豆乳でした。 セットに付いてきた胡麻豆腐も食べると美味しいんです。
.
この店の柿の葉寿司は大きくって美味しかった。魚(サバ)も良い物を使ってました。柿の葉の香りも楽しめました。
.
最後の自家製わらび餅↑も素朴な味わいで良かったです。しかし〜〜〜110円じゃポッキリじゃ無いですよね(笑)
.
もちろん御参りもします。 ちゃんと正坐してますよ。
.
中庭もとっても良い感じです。 謎の亀石↑です。これは重くて動かせませんね。
.
駅前まで出て夕飯はお好み焼きにしました。コテコテの関西のお母さんの声が今でも耳に残ってます。楽しかった。
.
店員さんが焼いてくれる店なので楽です(笑) ほるもん↑も美味しい。
.
このチーズ焼き(600円)が私は一番美味しかったです。チーズのアップを見てください。美味しそうに焼けてるでしょ。
.
このお好み焼きがビールに会いました。 とんぺい↑(600円)
.
ブタ玉とイカ天を食べおえた時には4人とも超満腹です。奈良を堪能しました。4人のプチ旅行もこれで終わりです。