ラ・ルーチェ 2008.09.27
再開発中の土塔の平成通りにできたイタリアンレストランです。
栃木県小山市土塔字東谷247−21。営業時間ランチAM11:30〜PM3:00。ティータイムPM3:00〜PM6:00。
ディナータイムPM6:00〜PM10:00(ラストオーダーPM9:00)。木曜日定休です。ランチメニューは1000円です。
店内は斬新なオープン厨房があり店舗デザイナーのセンスが光ります。最初に出てくるサラダのトマトが美味しいです。
メランザーネ(茄子のピッザ)↑は直径30センチ以上あるクリスピータイプです。結城市のズッカのピザに似てます。
ベーコンとスリ胡麻のクリームパスタ↑は口に入れるとゴマの濃厚な味が広がり後からクリーム味になり感無量です。
パスタと大きさを比較したピッザ↑です。ランチはデザートにドルチェが付きます。この内容で1000円は激安です。
私がドルチェを一口で食べてしまった事は言う間でもありません。しかし小さかったな。それとも私の口がデカすぎ?
*************************************** 2008年10月12日 **************************************
待望のディナーに来ました。ディナーはAコース(1800円)とBコース(2500円)があります。今回はAコースを注文。
まず別注文のトマトとモッサレラチーズのカプレーゼ↑(850円)食べているとAコースの前菜↑がやってきました。
卵入り2品を注文。フレンッエ風ピザ↑(単品だと1200円)ビスマルク・半熟卵と生ハムのピザ↑(単品だと1300円)
パリパリに焼けたピザは見ただけでも美味しそうなのが解ります。半熟卵のついたピザ生地がワインによく合います。
トリガーニのキノコ入りアラビアータは1個のサイズが大きいので当然味が染みやすく丁重な料理に仕上がってます。
ボンゴレ・ビアンコ↑(単品だと1050円) ペスカトーレ↑(単品だと1100円)
ランチに来たの時に気が付いたんですがパスタの麺が美味しい。普通パスタはソースの味付けで勝負するんですが
小麦粉が違うのか?調理法なのか?は解りませんが明らかに麺が美味しい。私はこんな麺を食べた事がなかった。
この麺が食べられるのはこの店だけ(少なくとも小山市内では)です。このレポートを読んだ人は、ぜひお試し下さい。
こんなに↑料理を堪能してしまった。この店で私1人での食事は寂しいので今回は美女4人に同行してもらいました。
そしてデザートは好きなケーキ&ドリンクが選べます。今回のAセットも満足できる内容の料理でした。ごちそうさま。
*************************************** 2008年10月31日 **************************************
エステスシャンのマイちゃんが念願のマイカー(おやじギャグ)を買ったのでドライブしながらランチする事になりました。
いつもの様に店頭には日替わりランチの看板が立ってました。開店直後に行きましたが店内はほぼ満席状態です。
さつまいものクリームパスタ↑はクリミーなのにホクホクでした。ぴり辛肉みそと半熟たまごのピザ↑も濃厚な味です。
【重要】 ここでチョット残念なお知らせです。ランチタイムサービスのミニドルチェが廃止になりました。寂しいですね。
*************************************** 2008年11月16日 **************************************
2種類あるディナーコースが価格変更です。Aコースは1800円→2100円になり前菜のボリームがアップしました。
私はとっても嬉しいんですが、量を食べない女性だと微妙かもね?もともとピザが大きいから食べきれないかもね。
イカスミのピザ↑(単品だと1250円)です。実は私はイカスミのピザって食べたこと無かったんです。勉強になります。
イカわたのペペロンチーノ↑(単品だと1050円)も初体験でした。デザートは、かぼちゃのプリンとパンナコッタです。
*************************************** 2010年03月22日 **************************************
ひさびさのルーチェでランチです。毎回の事ですが店頭の看板を見て悩みます。だって全部美味しそうなんだもん!
日替わり海介のピザ↑はしっかりとした濃厚な味付けです。それに対して鶏ひき肉の和風ピザ↑は少し甘い感じです。
*************************************** 2013年02月12日 **************************************
美味しいピザが食べたくてランチセット(1050円)を食べに来た。サラダとドリンク(今回はアイスティーを選択)です。
ソーセージとルッコラのビアンコピッザ ネギと自家製焼豚の和風パスタ
毎回思うんですがピザの焼き加減が最高です。パスタは自家製焼豚が大きくて麺が見えません。インパクトあります。
総合評価 : ヒットする要素を多数持っている店でした。現実に私が行った時にも帰りには行列が出来ていました。
店舗東側にかなり広めの駐車場が用意されていますが入りきれず路上駐車している車もあるほどの人気ぶりです。
「小山市内にもこんな店があったらいいなあ」と言うオーナーの願いが見事に詰め込まれているのが感じ取れます。
また、社交的なオーナー婦人や他の従業員の接客もヒットの一要因になっていると思われます。清々しい対応です。
従業員に超ストライクゾーンに多少変化するナックル・ボールのようなスパイスを加えた可愛い子が1人いましたよw
実際には厨房が多少ゴタゴタしていましたが(まあ新規店だから仕方ないよね)清々しさのおかげで気になりません。
お薦めはパスタと大きめのアラビアータです。小麦の味が楽しめます。食いしん坊なら+300円で大盛に出来ます。
しいて問題点を上げるとランチタイムは奥様グループ客が多い店なので、男性一人での入店は非常に恥ずかしい。
またディナータイムはラブラブのカップル客が多いので、男性一人での入店は非常に恥ずかしい。てか寂しすぎる。
基礎知識 : ピザ生地は小麦粉を発酵させて作ります。イタリア系は生地が薄くてサクサクした食感で「クリスピー」
と言います。アメリカ系はボリューム感あるふっくら風味の厚手生地で「ブレッド」「クラスト」などと言われています。