田舎うどん 力(りき)    2006.11.25


下野市石橋にある常に客がいっぱいの手打ちうどん店です。

.
下野市石橋大字下古山466−2。営業時間は昼AM11:00〜PM2:00。夜PM6:00〜PM8:00。日曜日定休。

.
内は16畳ほどの座敷になっていて奥にも部屋があります。座敷の北側が厨房になっていて作業風景が見られます。

.
田舎風冷やしざるうどん大↑(690円)はインパクトのある太麺です。非常に硬く蕎麦のような薄黒い色をしています。

.
田舎風豚きのこうどん並↑(690円)は暖かい茸汁です。全てのメニューで田舎風(薄黒い)と白の麺選択が可能。

.
自家製キムチ↑(200円)は少し辛すぎです。写真で気付いた方もいるかな?この店の並盛りは他店の大盛りです。




************************************** 2006年12月07日  **************************************
.
     ハツ↑(1本140円) ハラミ↑(1本140円)       レバー↑(1本140円) 豚カシラ↑(1本140円) 

.
        チクワの磯辺揚げ↑(1本110円)                 豚ネギうどん小↑(580円)

.
釜揚げうどん大↑(880円)です。太いうどんが湯の中を泳いでいます。あつあつを箸で取ると湯気がすごく出ます。

.
薬味を入れて生醤油で頂きます。これが歯ごたえが最高に良いです。黒い方(田舎うどん)は歯ごたえがあります。




************************************** 2007年02月03日  **************************************
.
またも夜の来店です。夜なら焼き鳥が食べられますw。まずはブタキムチ↑(480円)をビールのつまみにしました。 

.
手羽↑(1本250円)セセリ↑(1本140円)ハラミ↑(1本140円)もちろんチクワ磯辺揚げ↑(1本110円)も注文。

.
鴨ネギうどん並↑(690円)を黒い方(硬い方)のうどんで作ってもらいました。他は白い方↑のうどんを食べました。 

.
並べて見ると色の違いがハッキリ解りますね。子供達はもちろん白いうどんです。これも歯ごたえ充分で旨いです。 




************************************** 2014年08月12日  **************************************
.
2013年頃から店頭で奥様が美味しい唐揚げを揚げて販売している、との情報が入ったのでパトロールしてみた。

.
商品のラインナップは御覧の通り。注文を受けてから唐揚げを揚げるので多少時間がかかる。しかし待つ価値あり。

.
唐揚げは、シンプルな味付けのようでコクがある。そのうえ素材のジューシー感や皮のパリパリ感が上手に出ている。




************************************** 2016年11月26日  **************************************
.
珍しく石橋に用事があったので帰りに寄ってみた。やはり下野市で美味いうどんを食べるならこの店しかないでしょ。

.
ももから揚げ↑(400円)はカラット揚って中はジューシー。野菜天ぷら盛り合わせ↑(530円)もパリパリです。

.
鴨ねぎうどん大↑(1050円)と、豚きのこうどん並↑(880円)を注文。豚きのこ汁は見ただけで美味しそうです。


総合評価 : コシが強く旨いが高齢者には厳しいかも?蕎麦と違って噛まないと食べられないので満腹感が増大。

        店主は奥さんの実家で修行したのと事ですが、実家は普通の民家でうどん屋では無いとの話しです。

        家庭の味でこのレベルは神技!奥さんの実家が普段からどういう食生活をしているのか興味が湧く。