だいこく館        2018.09.24


水上温泉にある犬と泊まれる宿。1979年創業。1998年改築。


.
群馬県利根郡みなかみ町湯原795。この温泉はペット(犬)も入れるんです。入口横にある露天風呂は犬専用です。

.
午後4時に到着したのですが店頭で待っていて駐車場へ誘導してくれました。そして荷物の搬入も手伝ってくれた。

.
チェックインを済ませてから現地情報を聞きましたが、とにかく犬に親切でした。今まで泊まった宿で最高かも?

.
本当に犬も家族同様に扱ってもらえます。階段じゃなくエレベーターに乗ったり、椅子に座ったりリラックスした。

.
部屋には最初から布団が敷かれていて犬が乗るのも寝るのもOKです。でも2人で明日の予定を話し合っていました。

.
6階に展望風呂があると言うので見せてもらいました。料金は40分2180円です。犬は樽の外ならお湯かけOK。

.
だいこく館の周辺を散策してみました。徒歩1分も歩かないで川沿いに公園があり、手湯を楽しみました。微妙w

.
もちろん横には足湯がありました。こちらは5分ほど入っただけで温泉効果で血行が促進されるのを実感できました。

.
さらに奥にドックランがあると表示が出ていたので行ってみました。何にも無いけど予想より広いドックランでした。

.
日が暮れて来たので相棒(犬)と温泉街の繁華街方面に行ってみる事にしました。この温泉街にネオンは灯るかな?

.
うわ〜〜。食料品店しか見つからないよ。しかもかなりレトロだよ。ここまでレトロだと逆に写真を撮りたくなるよねw

.
そんな時ファミリーマート発見!ファミマ見つけて喜んでるなんて俺どうかしてるよ。理由は無いけどなんか安心した。

.
午後10時まで入れる無料の足湯を発見。これで足湯2ケ所目。もちろん客は私だけ、だって他に人歩いて無いもん。

.
だいこく館に帰ってきて、さっそく温泉に入る事にしました。入るのは温泉初体験の相棒(犬)です。ちょっと心配だ。

.
恐る恐る湯に入ると「あれ、これ気持ちいいいワン」って感じで自分から温泉を楽しみ初めた。お湯をかいていた(笑)

.
犬の露天風呂は外なので人間は一緒に足湯で温まれます。それから相棒(犬)はシャンプーで洗って綺麗にします。

.
温泉入浴後のシャンプーは余程気持ちが良いらしく相棒(犬)は眠りそうです。全く動かず、洗ってもらっっています。

.
犬風呂横のロビーでは色々な犬種のキーホルダーが売っていた。自分の愛犬のを見つけると買ってしまうのかな?

.
ロビーの隅では数匹のネコが生活していました。愛嬌のあるネコや、シーっと威嚇してくるネコなど多種多様です。

.
お待ちかね、予約しておいた6階の展望風呂に入りました。ここは犬は湯舟NGですが外で湯を浴びるのはOKです。

.
もちろん大浴場(内風呂)もあります。誰もいなかったので記念に撮影してきました。当たり前だけど大浴場は犬NG。

.
建物の3階には雨でも遊べる室内ドックランがあります。外には24hr使用可能なドックランもあり排泄も出来ます。

.
だいこく館の最大の特徴は、布団の上に犬を乗せても良い事なんです。相棒(犬)もフカフカの布団でグッスリでした。

.
朝、起きで水上温泉街を散歩しました。バブル後の再生に失敗したのが街並みからわかる。ノスタルイックですね。

.
すこし歩いたら道の駅があり、駐車場の横に足湯がありました。この温泉街で足湯を見つけたのは3か所目になる。

.
誰もいなかったけど入ってみた。今までの足湯で一番長いが一番ぬるい。子供の利用も考えているのかも知れない。

.
せっかくなので道の駅にも入ってみた。地元の野菜も多いけど土産もたくさん売られていた。レストランもあった。

.
10時に、だいこく館に帰ってチエックアウトをした。壁に犬好きなら誰でも知っている有名人の写真が飾ってあった。



総合評価 : 犬と一緒に泊まれて犬も温泉に入れるので、お客さん全員が犬を連れてやってくる貴重な宿。