東筑波ユートピア         2018.07.30


夏休みなので相棒(犬)と一緒に茨城県最大のB級スポットに行って来た。


.
「え、ここから行くの?」って所から山に入って行きます。道は狭いし木は生い茂ってるし瞬間的に携帯電波切れる。

.
そんな山道を登って行くと東筑波ユートピアがあります。駐車場にも入口にも従業員はいません。では行きますよ。

.
ここは良い事が生まれる場所のはずなんですが、相棒(犬)がビビッて石段を登ろうとしません。ちょっと怖いかな?

.
石段を途中まで登ったところで「父ちゃんこれなあに?」みたいな目で私を見て止まってしまった。パンダなのかな?

.
ようやく入場ゲートに到着。客はいるけど従業員はいません。自動販売機で自分でチケットを購入するシステムです。

.
大人の通常入場料は1200円。ネット割なら1000円。ネット割を利用の方は入場料割引ボタンを押すだけです。


注目すべきは下のボタン。ご自宅のペットの火葬が出来るんです。自動販売機で買えるんです。ある意味で画期的。

.
最初に出会える動物はモルモットです。名前は「モルモットちゃん」です(笑)もちろん無人ですがお菓子も買えます。

.
そしてウリ坊に初対面。いきなりヒーとか言われて相棒はドン引きしてしまった。落ち飛んだ感じが背中から出てます。

.
5分ほど見つめあっていましたが徐々に打ち解けてきた。さすがは動物同士ですね。次はふれあい王国に行った。

.
ふれあい王国はクマとかいて、簡単には触れ合えません! 開店当時は温和な動物が多いエリアだったのかも?

.
ヤギや馬もいるんです。相棒(犬)も一緒に入れるのも画期的。去年行った宇都宮動物園は相棒は入れなかった。

.
ワンちゃんのおやつ1カップ(100円)で販売していた。相棒が欲しがりましたが、これは園の動物のおやつです。

.
園内の犬は無料で散歩が出来ます。しかし自分で首輪にリードを付けて散歩するシステムってハードル高いよね。

.
お待ちかね、お猿の劇場の始まり。当然ですがユートピアに来ている全ての客が集まります。私達を入れて12名。

.
お猿は2匹いましたが演技するのは1匹だけでした。もう1匹はずっと座ってた(笑)でも、とても楽しいショーでした。

.
干支?みたいな顔を出せるプレートが多数あった。これ何に使うのだろう?気が付けな子猿が相棒をガン見してる。

.
さらに上に登って行くと誰も客がいなくなった。もっと上に行くとイノシシ牧場があるらしいが看板が落ちていた。

.
来た道を歩いて帰るの怠いな、と思ったら怪しいズべリ台を発見した。下まで一気に行けるらしいが勇気が出ない。

.
この建物は、お休み処やすらぎです。テーブルとイスがあったが自販機とかは無かった。2階が従業員宿舎らしい。

.
上のオリで何か動いていたが登る気力がもうない。良く見ると小型犬が何頭かいるようだ。こんな高い所になぜ?

.
少し細かい話だが、これはニホンザルでは無いような気がする。こちらはニホンザルで合っているような気がする。

.
園内唯一の自販機はジューズとアイスの2台。なにか食べないとPZPにならないのでアイス(130円)を食べた。

.
園内には動かない乗り物(さとちゃんムーバー)もあった。東筑波ユートピアの応援する人からの支援品もあった。





あとがき : とにかく従業員の方々が休みなく動いていた。再建が成功する事を心より願っています。

            ● この動物園の公式HPは 東筑波ユートピアをご覧ください。