那須どうぶつ王国 2017.05.15
朝は霧雨でしたが午前中にやみました。これで相棒(犬)も走れます。
.
今日の目的地、那須どうぶつ王国に到着。すでに雨は止んでます。相棒(犬)の入場料は無料です。では入国します。
.
ゲートを入ると土産店がありました。いきなり買物はないな!と思っていたらペットOKなんですよ。相棒が入れるなら
.
もちろん入ります(笑)マグカップ、ぬいぐるみ、絵葉書、オリジナルお菓子など豊富な品揃えですが今は買いません。
.
どうぶつ王国は広いのでペット同乗OKバスで移動します。相棒はバスに乗るのが初めてで不安そうな目が切ない。
.
馬もたくさんいました。なぜか馬の周りだけ中国人観光客が多数いて騒ぎながら写真を撮ってます。何かの縁起物?
.
白馬ばかり追いかける謎の中国人観光客はほっといて先に進みます。相棒は鳥がお気に入りらしくじっと見てました。
.
アルパカの赤ちゃんは可愛いんだろうと期待していたら、この憎たらしい顔w 性格が曲がってるしぶとい顔してるよ。
.
相棒との怠慢勝負にも負けません。かなり根性のあるアルパカです。エサを食べる姿も「見てんじゃねーよ」って感じ。
.
今度はトナカイと怠慢勝負です。トナカイは独特の嫌な臭いがします。群れで寄ってくるので相棒がビビッてました。
.
大きなラクダもいました。ラクダは人なつっこい動物だったんですね。同行者の髪の毛なめたり顔なめたりしてました。
.
乗らなかったけどラクダには700円で乗れます。相棒もラクダの臭いを必死に嗅いでいました。相棒が食われそう。
.
途中の軽食コーナーでは見た目重視のアルパカカレーを食べるか悩んだんですが、ここは風味重視で選択してみた。
.
トリプルウインナー(880円)を注文。予想通り激ウマでは無かったが今のシチュエーションには合った選択だった。
.
カンガルーがいたんですが喧嘩してました。本当にキックボクシングしていた。ポコポコぶつかり合う音が聞こえた。
.
ここに来た最大の目的のパードパフォーマンスショーの始まりです。フライトや様々なパフォーマンスが見られました。
.
那須の大空を舞台にハクトウワシ、ソウゲンワシ、ヒメコンドル、イラニアンワシミミズク、ハヤブサなどが飛び交った。
.
南米のインコも綺麗だった。南米の鳥が那須高原にいたら寒いよね。これアメリカ合衆国のマークになったワシです。
.
同行者が引き馬(500円)に乗りました。私も乗りたかったんですが体重制限が80キロまででした。もう少しだった。
.
普通に乗ってトコトコ歩くだけですが楽しい。他の動物園でも馬に乗りますが那須どうぶつ王国の馬は綺麗で大きい。
.
途中の撮影ポイントで止まってくれるので助かります。同行者は馬に乗っていたら貴族の気分になったと言ってた。
.
猫本来の能力が見られると評判のザ・キャッツです。ベンガルが5mの高さからジャンプしました。猫ってすごいね。
.
愛らしいチンチラの輪くぐりや、日本では珍猫種であるコーニッシュ・レックスによる5メートルの綱渡りなど見た。
.
大型犬ふれあいコーナーは楽しめたけど犬種が少なすぎだね。つくばわんわんランドの方が犬種も犬数も多かった。
.
バーニーズマウンテンドックは寝てばっかりでも可愛いかった。ゴールデンレトリバーのメスは相棒よりも小柄だった。
.
ニュージーランド・ハンタウェイもいた。私には相棒の匂いが付いているからか、犬がクンクンしながら寄ってきます。
.
小型犬ふれあいコーナーは子供達に大人気。いっぱい遊んでいた。猫ふれあいコーナーもあったが寝てる猫が多かった。
.
カピパラと入れる足湯あり。つまんないディズニーがいい!と騒いでる子がいた。両方でかいネズミだから同じだぞ。
.
土産探し。アルパカアイスにはアルパカの何かが入ってるのか聞いたら、蓋にアルパカの絵が入ってると言われた。
.
やっぱり、ぬいぐるみかわいい。カピパラにしようかアルパカにしようか悩んでしまいます。ピンクアルパカいいね。