甚五郎商店        2018.03.13


バイキングうどん&本格カレーの店? 2018年3月開店。


.
茨城県筑西市門井1517。営業時間はAM10:00〜PM9:00。金曜日は定休日。バイキングうどん!に挑戦した。

.
駐車場に客の車が6台あります。期待しながら店内に入ると、そこはインドでした?客はインド人やネパール人です。

甚五郎商店なんて書いてあるから頑固な日本人オヤジの店かと思ったら店員もインド人&アフガニスタン人でした。

.
まあ確かに新しいから表示に偽りは無い。しかし山口県に本部があるって事はここはフランチャイズなのだろうか?

.
カタコトの日本語の説明によると650円の商品をどれか1品注文すればバイキングたっぷり食べ放題に参加できる。

.
ここで驚愕の事実が判明! バイキングたっぷり食べ放題の正体は、おでん、生卵、もやし、漬物2種類、以上です。

普通バイキングって何種類もあるんじゃないの? たっぷり食べ放題って書いてあるじゃん。これがインド標準なの?

.
まわりのインド人客は特に文句も言わずに食事を楽しんでいる。やはりこれが標準なのかな。郷に入れば郷に従え。

隣り席のインド人達の会話は何を言っているのか解らないが最後に「そだね〜」と言って笑いを取っていた。やばい。

不覚にも聞いて笑ってしまった。しかも笑ったところをインド人達に見られてしまった。すげ〜恥ずかしいよ。帰りたい。

.
注文した合盛りが来た。え〜、当店名物って書いてあったから注文したのに、うどんとそばが一緒に茹でてあるぞ。

合盛りってこうだっけ? 冷たいうどんやそばじゃ無いんだ。しかも、うどんもそばも冷凍の茹でてるの見えてるよ。

.
ナン付き本格カレー↑(650円)もある。しかもルーがうどんと同じ量。多すぎでしょw ナンはタンドリーで焼いていた。

.
なんか色々な事が一度に起きてまとめられない。うどんはお代わり出来ない事は解った。カレーは味が選べるらしい。


総合評価 : 結局この店のシステムがうまく理解できなかった。再パトロールの必要性あり。また行くかな?