扇子 THE CHINOIS(センス・ザ・シノワ) 2017.05.28
シノワとはフランス語で中国を意味します。2017年5月27開店。
.
小山市若木町1−17−42。 営業時間は昼AM11:00〜PM3:30。夜PM5:50〜PM10:00。水曜日定休日。
.
オシャレな外観も素敵ですが、店内の壁には立体感のある大きなかんぴょうが描かれていた。これは芸術作品です。
そして店に入ると出てきたのは佐山食堂のお母さん。あれ何で?と思ったら、この店は息子さんの店だったんですね。
.
テーブル席エリアも異空間です。都内にある一流チャイナレストランみたい。発砲スチロール製の昇龍も手作りです。
.
それではランチを頂きましょう。最初に出て来た蒸し鶏の山菜ネギソースがけを食べた瞬間、私の心は鷲掴みでした。
.
Aランチは肉の黒豆蒸し。今まで生きてて食べた事なかった。Bランチは海老玉子炒め。どちらもハイクオリティです。
.
ライスに乗ってるXOジャンちりめん山椒が食欲を呼ぶ。ライスはお代わり自由。杏仁豆腐も食べた事ない美味しさ。
************************************* 2017年08月11日
**************************************
.
ランチメニューが安定しました。今回は色々な料理が少しずつ食べられる御前ランチ↑(2100円)を注文しました。
.
前菜と点心が最初に来ます。シュウマイも餃子も1個づつと少なめ。当然ですがもっと食べたい欲求にかられます。
.
こちらがメイン料理です。シソ味の海老、油淋鶏、麻婆豆腐などが味わえます。スープの中身はカンピョウでした。
.
更に期間限定メニューよだれ鶏冷麺↑(1300円)を注文。このラー油の効いたコクのあるピリ辛は真夏にピッタリ。
************************************* 2017年11月28日
**************************************
.
もうすぐ12月なので早めの忘年会を開催しました。今回は料理だけで5000円のコースです。ドリンクは別料金。
.
中国酒のみくらべ4種セット(1100円)は黄中皇、黒米酒、石庫門、台湾老酒です。全て初体験でコメント無理かも?
しいて言えば黄中皇は一般的、台湾老酒は辛口で麦の香りが強すぎ、石庫門は蜂蜜や干し梅が入って高そうな味。
.
クラゲなどの前菜の食感が楽しい。丸いテーブルと聞いていたので中央部分が回るかと思ったら今は回らないらしい。
.
よだれ鶏の胡麻和えは良かった。これだけで食べてはもったいない感じがする!白いご飯にかけて食べたいなあ。
.
ここまでの料理が凄かったので逆にシュウマイと餃子は普通過ぎて驚いてしまった。箸休め的な存在なのだろうか?
.
この黒酢の酢豚はしっかり酢も全面に出ていて食欲が増す。火鍋のセットに時間がかかるので記念撮影しました。
.
火鍋は唐辛子やナツメやクコの入った辛い黒と、白湯スープがベースの白の2種です。肉は豚、羊、牛の3種です。
.
どちらのスープも初めての体験でした。鍋は最後に麺を入れて〆ます。デザートは杏仁豆腐と紫芋のおしるこでした。
************************************* 2021年11月16日
**************************************
.
のんびりランチを食べに来ました。リラックスする為にカーネーションの工芸茶・紅牡丹茶↑(620円)を飲みました。
.
扇子御前ランチ↑(2600円)を注文。色々な料理が少しづつ楽しめるリーズナブルなランチ。ご飯お代わり自由。
総合評価 : 私ごときが評価していいものか? 佐山食堂の息子さんの経歴を聞いたら、長五楼人、目黒雅叙園
キハチチャイナ、ヒルトン東京、横浜ベイシュラトンホテル、グランドハイアット東京チャイナルーム
との答えでした。私は小山市内でここまでハイスペックな料理人に会った事がありません。感動した。
● 前あった店のレポートは
佐山食堂 本店をご覧ください。