ドラヤキワダヤ 小山店        2016.07.25


超人気のドラ焼き店の3号店です。2016年7月25日開店。


.
栃木県小山市東城南2−36−15。営業時間はAM10:30〜PM7:00(売切れしだい終了です)。定休日は水曜日。

.
本店は間々田駅前、2号店は古河、今回の3号店は小山市東城南にオープン。店内はオリジナルどら焼きの宝庫。

.
2〜3個買って帰ろうかな?なんて思っていましたが魅力的な商品が多く、絞り切れずに結局6個買ってしまった。

.
そしてお洒落な2階もあります。店の中心にある階段がゴージャズです。休憩スペースもあるので使ってみました。

.
せっかくなので店内で食べてみたら適度な甘さでリフレッシュ出来た。【注意】特別な撮影許可を頂いて食べてます。




************************************* 2016年08月01日   **************************************
.
外から見ると大きい建物ですね。でも実際のドラヤキワダヤは建物の1/4なんです。今日はマロン買っちゃいました。




************************************* 2016年08月18日   **************************************
.
デザートにドラヤキを購入に来ました。私は名物バタどら、同行者(犬だけどw)は極み枝豆ずんだどらを選びました。




************************************* 2016年09月12日   **************************************
.
【問題】得意先に手土産を持っていきたい。高額な物は買えない。先方の営業所は従業員が5人。さて何を買う?

.
【答え】ドラヤキです。これならもらっても5人で分け易いし常温保存で持ち帰るのにも便利。喜ばれない訳が無い。




************************************* 2016年09月26日   **************************************
.
相棒が「ドラヤキ食いて〜」とワンワン言っているので買いに来ました。お姉さんにナデナデしてもらい鳴き止んだ。

.
それではオキニ商品の説明です。まずは相棒絶賛の「ずんだどら」そして口内に残る苦みが気に入った「コーヒー飴」

.
必ず女子に受ける自然の甘さの「安納焼き芋」も必須アイテム。サッパリだけどこってりの味が特徴の「レモンバター」




************************************* 2016年11月09日   **************************************
.
夕方の訪問でしたがゆったりムードでダラダラしてまった。同行者は店のお姉さんと女子トークで盛り上がっていた。




************************************* 2017年01月03日   **************************************
.
初詣、初ラーメン、初ドックランと正月を満喫。残すは初ドラ。通いなれた相棒は我が家のように入って行きます(笑)

.
店内各所に様々な面白い広告があるからドラヤキワダヤが好きなんです。つーか、これパクリと言うかアウトでしょ。




************************************* 2017年05月22日   **************************************
.
これは何なんだ? これはどんな味がするんだ? 何処で買えるんだ? 全ての謎が明らかにされないまま終了。




************************************* 2017年08月20日   **************************************
.
ドラヤキワダヤの2階にアクセサリー店がオープンしました。取り合えず、ドラヤキを買ってから覗いて見ようかな?




************************************* 2018年01月04日   **************************************
.
2017年のうちにスタンプカードを満タンにする!という壮大な計画があったんですが残念ながら実現できなかった。

.
そんな訳でドラヤキ10個買いました。そして念願のスタンプカードもゴールできた。ドラヤキ食べて今年も頑張るぞ!




************************************* 2018年07月29日   **************************************
.
新製品があると聞いたので買いに行きました。バターコーヒー味です。気になって家に帰るまでに食べちゃいそうw


総合評価 : 皮の焼き加減がまさに職人技です。中の具も凝っています。だから毎日でも食べられます。

            ● 本店のレポートは ドラヤキワダヤをご覧ください。