店名の無いうどん屋          2015.10.26


田舎の民家で上質なうどんが味わえます。2015年9月5日開店。


.
今回は店の意向で場所が明かせません。残念ながら小山市内では有りません。自宅から車で44分の超田舎です。

.
田んぼ道を抜ければ店に到着。店名が無いので当然看板もありません。店の存在を知っている人だけが至福の麺

を味わえます。営業時間は短めでAM11:00〜PM1:00だけです。火曜日、水曜日、月末の2日間は定休日です。

.
裏庭駐車場。店主の人生は40歳脱サラ→オーストラリア留学→外資系企業→英会話教室経営→都内でうどん店。

.
そしていきなり田舎暮らし。ひっそりと生活したいので店名も無し取材も無しだそうです。怪しい感じでドキドキします。

.
メニューは田舎うどんと肉汁うどんの2種類だけ。説明が無いので内容が解らない。上にあるから田舎うどんを注文。

.
田舎うどん↑(700円税込)です。大きなかき揚げの下には、竹輪天ぷら、鳥唐揚げ、さつま天ぷらが隠れていた。

.
しかも、うどんと汁は食べ放題なんです。最高5杯食べて帰った客がいたそうです。それでは私も2杯目を食べます。

.
さらに3杯目を食べます。コシがあるので腹に溜まりテンポ良く消化できないよ(涙) 頑張って4杯目。これで限界だ。

.
【情報】 店主は小山市の@0054mlさんと友達だそうです。天ぷらやうどんが残っても大丈夫です。持って帰れます。




*************************************** 2016年07月26日 **************************************

知り合いの鳥から揚げ店の店主の情報で、従業員が食べに行ったら店名がついてた。との事で確認に行ってきた。

店主の気が変わり店名設定。馬荷亭(ばにてい )「よし」です。「よし」は七を3つ書いた漢字で「喜」という字の草書体。

住所も公開OKになりました。茨城県桜川市真壁町桜井1−1。営業時間が短いので頑張ってランチに行って欲しい。

うどんが進化しました。どうやら小麦の種類を変えたらしいです。コシはあるが以前より少し細くなり食べやすくなった。




*************************************** 2016年08月29日 **************************************
.
店を裏から見ると民家そのものです。しかし通りに面した正面から見ると店に看板(紙一枚だけどねw)が付きました。

.
人気の肉汁うどん↑(700円)を食べました。汁は豚肉とタマネギと生姜がベースで実に美味しい。お代わり自由です。

.
テーブルにある長ネギや薬味も入れ放題で楽しめる。今回はお土産用生うどん↑(500円)も2個ほど購入しました。

.
店主の元気の源のヨシはお茶の入っていた箱を改造した犬小屋にいた。ミニチュアピンシャー(略してミニピン)です。

.
つぶらな瞳がたまらない。持ってみると超軽い。家にもパトロール用にダックスとゴールデンがいるけど遥かに軽い。


総合評価 : コシがあるのにのど越しが良いうどんは文句無しの絶品です。さらに店主のキャラクターが良い。

            ● 話の途中に出てきた @0054mlのレポートです。