佐野ラーメン いってつ     2005.06.03


佐野新都心に2005年5月に開店したラーメン店です。

.
佐野市高萩町2街区9(佐野イオンから西に数分)。営業時間は午前11時30分より麺がなくなるまで。火曜定休日。

.
店内に入ると入り口すぐ左横で店主らしき男性が麺を準備していました。店内はモダン↑な感じにまとまっています。

.
            青竹打ちラーメン↑(550円)              ネギラーメン↑(750円)

.
 透明で塩味の効いた鶏のスープは佐野麺にしては細く感じられる麺と相性バッチリです。いきなり90点あげます。

.
餃子↑(400円)は皮が厚い割には具が少なく痩せています。具の量は叶屋さんの半分以下です。非常に残念です。




*************************************   2005年6月12日  *************************************
.
作業場には麺討ちに使われたらしい青竹↑が置いてありました。お昼前ですが今日も店内は非常に混雑してます。

.
大盛りラーメン↑と、普通盛りラーメン↑です。大きさが違いすぎます。この青竹で討った麺の食感がたまりません。




*************************************  2013年02月04日  *************************************
.
到着すると、ちょうど青竹で麺を作ってました。店は超満員で客が外にも並んでいます。確実に人気が上がってます。

.
超久々に来たら、餃子が大きく美味しくなってパワーアップしていました。価格は開店当初と変わらず400円です。

.
今日の目的の、塩ラーメン↑(550円)です。まさに「ザ・佐野ラーメン」と言う香りが漂っていて凄く美味しスープです。

.
開店当初から出来る店だと思っていたが、ここまで実力を付けるとは思わなかった。いずれ超人気店になるでしょう。




*************************************  2018年12月30日  *************************************
.
さすが年末です。一生懸命職人さんが麺を作ってましたが足らないみたい。もちろん店は超満員で客が外にもいた。

.
正統派の佐野ラーメンの醤油ラーメン↑(600円)はスープが輝く。醤油チャーシューメン↑(850円)は人気商品。

.
佐野では珍しい塩ラーメン↑(600円)も悪くない。残念ながら私にはストライクじゃ無かった餃子↑(5個450円)


 総合評価 : 完成度の高い研究されたラーメン。佐野市内で私が食べたラーメン店ベスト3に入る実力店です。

● 勝手にリンクを貼りましたが 佐野ラーメンいってつの公式HPはこちらです。