小山駅きそば 2005.03.04
JR小山駅ホームにある「きそば」は麺も汁もオリジナル。
.
栃木県小山市城山町3−3−22 JR小山駅内12・13番線ホーム。営業時間はAM6:40〜PM8:00。年中無休。
.
現金払いかと思っていたら券売機で食券を買うんです。しかも金を入れると「いらっしゃいませ」ってしゃべります(笑)
.
天婦羅そば↑(350円)を注文してみました。ホームなので舞い降りる雪が天婦羅そばに入ってきます。いい雰囲気。
*************************************** 2009年04月01日
**************************************
.
なんと駅そばに新商品が出来た!との情報をもらったのでパトロールしてみました。山菜そしてコロッケの文字発見!
.
コロッケそばと迷った結果、山菜そば↑(330円)にしました。この山菜はスーパーでパックで売ってる物と同じでした。
*************************************** 2011年02月03日
**************************************
.
なんと早朝6時30分のパトロールです。こんなに早くから営業してるなんて素晴らしいですね。しかも店は混んでた。
.
天ぷらうどんを注文してみました。注文を出してから時間を計ってみたらわずか28秒でうどんが出てくる早業でした。
*************************************** 2014年01月06日
**************************************
.
小山から東京に飲みに行くので朝から同行者も一緒です。同行者は、かけそば↑(250円)を注文。シンプルな逸品。
.
私は期間限定商品のチキンカレーうどん↑(430円)です。ポイントの汁は思ったほどカレーが強くなくて残念でした。
*************************************** 2016年11月20日
**************************************
.
期間限定で「岩下の新生姜」と「小山駅きそば」がコラボしたとの情報が入ったので駅ホ−ムをパトロールしてみた。
.
岩下の新生姜と鯛だし香るにゅうめん↑(400円)は中澤製麺特製品でサッパリ食べられる一杯に仕上がっていた。
*************************************** 2018年09月03日
**************************************
.
小山駅に3店舗あった「小山駅きそば」も今はこの宇都宮線ホームのみになりました。この店舗だけは死守したい。
.
天婦羅そば↑(370円)は黒くて甘みのあるオリジナル汁と粗挽きの田舎風そばが特徴で多くのファンが存在します。
*************************************** 2018年10月27日
**************************************
.
何事も基本が大切だと再認識して今回は、かけそば↑(280円)です。う〜ん、やっぱり物足りないと感じてしまうw
*************************************** 2019年01月17日
**************************************
.
小山駅のホームは冷たい風が吹いている。どっかで雪でも降ってるのかな? こんな日は蕎麦が食べたくなります。
.
天婦羅そば↑(370円)を食べた。やっぱり、この蕎麦はオンリーワンです。しっかり汁に浸した天婦羅もたまらない。
*************************************** 2020年12月31日
**************************************
.
県内の名物料理がトッピングされた期間限定商品の栃木は魅力度最下位??そば↑(550円)を注文。頑張れ!
総合評価 : 他駅では味わえない逸品。このシチュエーションで美味しさアップ。きそばは小山市の文化です。