日帰りバスツアー 弥彦山と寺泊 2013.07.15
クラブツーリズムの日帰りバスツアー(1名6980円)に参加しました。
.
なんと、おかげさまでPZPも今年で10周年を迎える事ができました。小山駅に7時50分集合で記念旅行に出発。
.
朝からビール飲んでもいいんです。それがバスツアーです。飲み始めたらいきなり佐野サービスエリアで休憩です。
.
もちろん降りました(ビールは持ったまま) しかしあまりに知りずぎていて感動が無い。とりあえず深呼吸しました。
.
ここはトイレ休憩(15分)だけでした。 またまたバスに戻って宴会の開始です。
.
ここから2時間走ります。つまり車内で自由行動です。つまみを食べながら酒を飲むも良し、まじモードで爆睡もよし。
.
越後川口サービスエリアに到着しました。ここは初めて来ました。しかも店も多数あり。このバスツアー楽しいかも?
.
なぜか気になった蟹ラーメン(謎) ここは建物も新しくて綺麗でした。
.
さすが新潟方面です。米の物がたくさん売ってます。これは、ささ寿司↑(300円)です。オニギリじゃ無いんですw
.
中身はこんな感じです。さて三条燕に着きました。ここ食器センターキタローで昼食です。何で魚屋で昼食じゃないの?
.
しかもドラエモンのスプーン作ってるし?
しかもレスポみたいバック1000円均一で売ってるし?
.
しかも一緒のバスに乗ってたババアが横で孫にドラエモン買って帰るって騒いでたけど、どう見てもオバQ買ったし?
.
そんな食器センターの2階は巨大なバスツアー専用の食堂でした。色々なツアーが着てました。でもメニューは同じ。
マグロ、トロ、大甘エビの刺身盛りコシヒカリ御膳↑です。刺身良かったですよ。フルーツデザートもセットでした。
.
別途注文ですがアサヒスーパードライ中瓶(500円)も飲めます。良心的価格だったので、もちろん飲みました。
.
この巨大なスプーンとフォークはステンレススティルだそうです。食事の後にお土産タイムは典型的なツアーコース。
.
かき混ぜると味が変わるスプーン(科学的説明は一切ない) ユリゲラーが曲げられなかったスプーン(ネタ古すぎ)
.
バスは2台でした。1号車の添乗員さんはお姉さんでした。私達の乗った2号車の添乗員さんは私似の男性でしたw
.
初体験の寺泊です。色々なバスが集まっています。お婆ちゃんがたくさん歩いてる、と思ったら実際は違いました。
.
私の想像と違って歩道が狭いのでビックリしました。 それから若い魚屋さんが多かったのにもビックリ。
.
クラブツーリズムだけの特典で「振る舞い」がもらえます。これがタダなのに美味い。そして私のエンジンがかかった。
.
この小さいサザエ(失礼しました)食べてみると美味かった。ヤリイカは硬めでした。まいいか? ← おやじギャグ。
.
まさにアメ横って感じがしてきました。 店は次から次に客が来ます。
.
海老も安い 帆立が求めて800円だって!
.
カニ食べたいな せっかくだから高いカニ食べたいな?
.
天然ブリ 生サーモン
.
店頭では、お姉さんが串焼きを焼きながら売っています。サバの串焼きって、これ1本食べたら腹一杯になっちゃう。
.
貝類は250円〜300円くらい。 見てるだけで美味しいのが解る。
.
魚類は500円〜800円くらい。 売っている人も若いけど客も若い人が多い。
.
ほたて(250円) つぶ貝(250円) さざえ(250円)を買って食べた。予想通りの高品質で来た甲斐がありました。
.
写真撮るの忘れて食べてる私。 店は次から次に客が来ます。
.
地ビールの看板を発見しました。もちろん速効で買いました。地ビール屋の店員もオバチャンでなくてお姉さんでした。
.
2種類あったので両方買った。 選挙運動もやってました。
.
まぐろ照焼き(350円) 焼きイカ(400円) すごく天気に恵まれて34度くらいありました。
.
こちらの店も女の子が売ってます。何でなの? カニつくね(250円)
.
この炎天下で、カニ汁(100円)を買いました。ダシが出ていて美味い。でもすごく熱い。汗かきながら飲みました。
.
マルチーズも暑い。 ブルドックも暑い。
.
あっと言う間の60分でした。たぶん今日の日焼けはここが原因だと思います。ずっと路上にいましたからね。
.
弥彦山に来ました。 とっても気持ち良い森林浴です。
.
ロープウエイまで無料のシャトルバスで行きます。 このバスけっこう混んでいました。
.
ロープウエイのガイドさん可愛い! 記念に写真撮ってもらいました。
.
シャトルバスに乗り込みました。 バスにいたロープウエイのガイドさんも可愛い!
.
ロープウエイの駅です。 写真が小さいけど駅のお姉さんの可愛かった。
.
もちろんロープウエイ乗りました。 10分くらいで頂上に到着します。
.
ロープウエイのアナウンスのお姉さんも可愛かった! ここまで続くと偶然じゃ無い! 恐るべき弥彦山採用担当者!
この素晴らしい弥彦山山頂からの風景をご覧ください。アジサイが綺麗です。遠くに佐渡島が見えるの判りますか?
.
アジサイが綺麗です。 いたる所にアジサイがありました。
.
頂上で記念写真。 それでは頂上のレストランに行きましょう。
.
そこそこ客が入ってます。 パフェを注文しました。
ジャジャーン。。。これが高さ634センチのツリーパフェ(634円)です。迫力があります。1個でも良かったかなw
.
弥彦山も東京スカイツリーも634メートルだから宣伝に使えないかと考えて作ったメニューだそうでう。ガンバレ。
.
味噌こんにゃく↑(130円) 帰りはエレベーターみたいなので下山します。
.
こんなのに乗って ただ下がって行くだけ。
.
下を見るとこんな感じ。 駐車場の前に到着します。
.
クラブツーリスムだけの特典でストラップがもらえる。でも正直、これ要りません。あ、横にあるゆべしももらいました。
.
そして、レストハウス越後で最後のお土産を買って帰路に着きます。でも誰も鯉は買わなかったみたいです。
.
小さな鯉 大きな鯉
.
新潟の地酒の試飲もやってました。飲んだけど買いませんでした。各自自由に買い物を楽しみました。マジモード。
.
これ面白い これも面白い
.
ちょっぴりお菓子、フルーツアイス、笹団子はバスツアーのプレゼントです。地ビールと柿の種は自分で買いました。
越後もち豚弁当(1000円)は鳥そぼろや雪舞茸も入ってる。越後かに海鮮弁当(1000円)はイクラ、ホタテ入り。
.
ここで最後のトイレ休憩 小山駅に到着、プレゼントのカニをもらって解散です。
.
お疲れ様でした。PZP秘密基地に着いたので戦利品チェック。紅ズワイガニ、子持ちシシャモ10尾、カラ付き帆立。
ワンワ、ワワワワワワン。ワワッワ、ワッワワ、ワワワワワン。【通訳】みんなお疲れさま。帰ってゆっくり休んでね。
総合評価 : とっても楽しく充実したバスツアーでした。皆さんもたまにはバスツアーいかがですか?
最後のPZP秘密基地が気になる方は
秘密基地に大物ゲストが・・・を自己努力でご覧ください。