ミステリーバスツアー 2013.06.23
某ツアー会社が企画したミステリーツアー(7980円)に参加しました。
.
このツアーに申し込んだ理由は7890円と安い事、そして石橋駅から出発だった事です。石橋駅から乗る人が多い。
.
このバスは新しくクーラーもガンガン効いてます。添乗員さんは新しく無かったけどねw 後で聞いたら66歳でしたw
.
まず朝食のサービスです。朝食と言ってもメロンパン1個。たらない。全然たらない。コンビニ寄ってくれば良かった。
そして何処に行くのかわからないのに「お土産車内販売のお知らせ」を見せてくれた。この展開はミステリーですね。
.
バスは高速道路に入りひたすら新潟方面に向かっています。する事がないので皆さん早くも寝ています。そして90分
.
バスは塩沢岩内パーキングに到着しました。トイレ休憩ですね。とりあえず何かファーストフード食べておきましょう。
.
味をどうこう言うんじゃなくて腹に入れたって感じでした。天気は非常に良く暑いくらいです。Aさん後ろで見てたんだw
.
そこそこ美味しい安田生ワッフルを食べながらバスは更に新潟方面に走ります。Nさんはずっと携帯いじってました。
.
そしてバスは塩沢宿と言う宿場町に到着しました。はっきり言って聞いた事ありません。さすがミステリーツアーだ!
情緒ある街並みで車道が無かったら時代劇のロケできるみたいな場所でした。しかし天気が良いんで良かったなあ。
.
大通り 本屋さん
.
銀行 酒屋に入ってみましょう。
.
なにかの人形 こんなお土産売ってます。
.
会計が江戸っぽいです。 街並みを楽しむAさん。
.
雑貨屋で売ってたけど、土産用なのか普通に地元の人が生活必需品として買うものなのか私には判断できません。
.
喫茶店もあります。 道端でアスパラも売ってます。
.
おや、Aさんが何か見つけたようです。行ってみると試飲のできる酒屋さんでした。さすが良い所に気が付きましたね。
.
試飲用らしいです。 これはディスプレイです。
.
おばちゃんが飲ませてくれましたが少ない。試飲と言っても少なすぎる。しかし親切なNさんは梅酒を購入しました。
.
酒屋さんの店内にあった昔の物?です。家宝なのかも知れません。そして酒屋さんの外で見つけた風流な物です。
.
カステラ屋さん 奥まった蕎麦屋さん
.
試食食べて買いませんでしたが「ボクシまんじゅう」と読みます。このボクシって人が江戸時代の小説家だそうです。
.
陶器も売ってました。 高そうな皿
.
この辺は見ていてもつまらないので食物屋を探す事にしましょう。しかし、あまりにも観光客がいない観光地ですねw
.
お洒落な米屋を見つけました。店内では米の販売はもちろんの事、焼きおにぎりなども食べられます。さっそく注文。
.
地元の特産品 この店のおすすめ米
.
地元の特産品の一番人気は「手もみぜんまい」だそうです。私の注文した玄米すりこぎもち(300円)を焼いてます。
.
待つ事5分で完成です。醤油だれと胡麻だれが付いていて美味しい。5分待ってる間に店の人と仲良くなりました。
.
塩沢宿からバスで20分走って、お待ちかねのランチタイム。ガイドさんの話だとカニです。魚沼の昼飯いいですね。
.
お土産用の魚とかも売ってます。 ハラペコなのに外で待たされています。
.
は〜い、お待たせしました。ここが昼食会場です。すでに準備は出来ています。さすが旅行会社の手配は速いです。
1人前なのにカニが2杯付いてます。これは豪華です。でも豚肉が無い(涙) 今日はカニを楽しむ事にしましょう。
.
それでは無言タイムのスタートです。なんでカニ食べる時って会話が無くなっちゃうんでしょうね? 取り合えす集中。
.
食事が終わるとお買い物タイムになります。食事していた客が一斉に買い物するので急に混みます。何買おうかな?
.
このアスパラ巨大ですね。 このうどんは美味しいのかな?
.
結局、笹だんごソフトを食べました。抹茶ソフトにつぶあんをトッピングした感じです。普通に美味しく頂きました。
.
生クリーム笹だんごも食べました。Aさんが買ってくれました。お味の方は予想通りってとこですね。ごちそうさま。
.
食事が終わってバスに戻るとプレゼントが用意されていました。魚沼産こしひかり、メロン、カットわかめ、でした。
.
原田農園と言う場所でサクランボ狩りです。受付にはたくさんの人が並んでいましたが私達はバスで畑に直行です。
.
思ったより広い農園です。 サクランボの木は思ってたより背が低い。
この豊富なサクランボ見てください。これが30分間食べ放題なんです。但しお持ち帰りは出来ません。ではスタート!
.
特に会話もなく食べ続ける私達。会話が無いと言うより個々で行動中、考えるのは赤いサクランボを探す事だけ。
.
これ↑だとあまり甘くない。 これ↑は絶対に甘い。
.
若い女性2人組み 女性2人組み
.
脚立に乗って上の方のサクランボを食べている人もいましたが脚立に重量制限があったので私は乗りませんでした。
.
もちろん原田農園にもお土産コーナーはあります。農園で取れたサクランボやリンゴジュースなどを販売しています。
.
リンゴジュースは試食を飲んだら少し甘すぎでした。 他にもお土産がたくさんありました。
.
一番人気は中にリンゴの入ったバームクーヘンです。隣りの工場で作っていますがガラス越しに見る事が出来ます。
.
リンゴ酢を試食中のAさん ゆっくりみてたら集合時間の5分前でした。
.
バスに帰ると、入り口でプレゼントを配布していました。 プレゼントを受け取るAさん
.
なんでパイナップルなんだろう? なんて深い事は考えずにもらいましょう。サクランボシューは一口で終わりです。
.
前を通っただけのラーメン店 馬鹿旨←バカうま。
.
つけもの屋に寄りました。 老舗らしいです。
.
特に買うもの無いので見てるだけ。 米の産地なんで漬け物文化が発展したそうです。
.
ご当地アイスクリーム(315円)買いました。味は微妙でした。 またまたプレゼントもらいました。
.
上州物産館に寄りました。観光地にはあまり行かないで、お土産屋ばっかりじゃん。さすがミステリーツアーですね。
.
ここでは野菜も売ってます。 そして、またプレゼントです。
.
する事ないからアメリカンドック食べて! 高速道路に乗るから帰りですね。
.
壬生サービスエリア 巨大なかんぴょう
.
石橋駅に帰って来ました。ここでカニ3杯とサーモン1切れのプレゼントをもらって解散です。皆さんお疲れさまでした。
家に帰って荷物を整理してみたらビックリ、こんなにたくさんのプレゼントがありました。テーブルに置ききれない。
総合評価 : 朝から1日遊ばせてもらって食事つきでプレゼントもどっさりで7980円は安いと思う。