マドリード 2012.04.11
.
朝のホテル前の川です。まだ5時ですがホテルのまわりを散歩してみました。中心に見えるのがマンサナスです。
.
7時になり朝食開始です。スペインのモーニングも後2回で終わりです。生ハムをいっぱい食べておきたいです。
.
いろいろなハモン(ハム) いろいろなフルーツ
.
この2人が朝食の準備をしていたのですが、とにかく仕事が早いです。スペイン人とは思えない。さすが都会です。
.
朝食にサラダがありました。なぜかカプセルに入ってます(笑)そう言えば朝はフルーツばかりで野菜は無かったかも。
.
ホテルのフロント フロントのスタッフ
.
じつはホテルから徒歩5分の位置にスタジアムがあります。今日はレアルマドリードVSアトレティコマドリードの対戦
(マドリードダービー)年に1度のマドリードのサッカー祭りです。すでにスペイン人達は仕事する気がないみたい(笑)
.
スペイン広場です。ここは1930年にセルバンテス没後300年を記念して作られた広場です。思ってたほど広く無い。
ドン・キホーテの原作者セルバンテスの顕彰碑が立ってます。その前にはドン・キホーテとサンチョ・パンサがいます。
.
とってもベタだけどドンキホーテの前で写真を撮りました。じつは私はドンキホーテの物語を読んだ事がありません。
.
.
ソフィア王妃芸術センターは現国王フアン・カルロス1世の王妃ソフィアにちなんで名付けられた近現代美術館です。
.
名画と私 名画とセニョリータ
.
通路 お土産コーナー
.
ちびっこ!何が凄いって見学者の行列が凄かった。この子の食べてるビスケットみたいなのが超美味しそうだった。
.
世界を代表する美術館の一つがプラド美術館です。ボスの『快楽の園』ゴヤの『裸のマハ』『着衣のマハ』があります。
.
プラド美術館の近辺ではカフェを持っている人が多かった。しかもスターバックスです。何処にあったんだろう?
.
プラド美術館は撮影禁止ですが出口の横にプラドカフェがあった。カフェコンレイチェ(カフェオレ)は6ユーロ(660円)
.
.
.
これはマドリードの王宮です。ヴェルサイユ宮殿と同じような横に広いつくりで、宮殿中央部の奥にドームが見えます。
.
これは肉屋です。いろんな肉が売ってますがスペインは生ハムが最高に美味しい。日本への持ち帰りは禁止です。
.
マヨール広場はマドリードの中心地でソル駅にほど近いところに位置しカフェが立ち並び市民の憩いの場です。
.
マヨール広場にある地下のレストランでランチです。思いっきり地下の洞窟って感じでした。彼女はカルディナです。
.
.
美味しいはずのイベリコ豚ですが、干し葡萄のソースがたっぷりで味は微妙。 岩塩は液体でスプレー式でした。
.
デザートは普通に美味しいアーモンドのアイスクリームでした。記念にオバチャンと写真撮ったら暗かった(涙)
.
マヨール広場を散歩してたら私に似たスペイン人を発見!記念に写真撮って来ました。レストランの経営者でした。
.
.
.
マドリードからトレドへ向かう途中のドライブインです。品ぞろえは良かった方ですが特に変わった物はありません。
.
.
コカコーラライト2ユーロです。 あ、これ菜々子ちゃんからもらった事ある。
.
「もし1日しかスペインに居られないのなら、迷わずトレドへ行け」の名言どおり、中世の佇まいを残す世界遺産の街。
.
うぅ、美しすぎる〜。さすが世界遺産ですね。トレドが有名観光地で世界中から観光客が来る理由がわかりました。
.
.
.
中心には繁栄の象徴である大聖堂があります。270年の歳月をかけ完成したゴシック様式の芸術性高い建物です。
.
.
このステンドグラスが本当に美しい。美しすぎる。写真ではこの感動は伝わらないと思う。ぜひ本物を見てください。
.
.
.
.
スペインカトリックの総本山カテドラル・サントトメ教会です。 そしてガイドのイニャさんです。
.
トレドに住んでいるチビッコがテラスから出てきました。なんとも無邪気な微笑みに心癒されます。あのパン食べたい。
.
.
ここは金銀細工工房です。でもその正体は金銀細工土産物店でした(笑) さすがJTBです。ぬかりが無い。
.
.
ホテルからタクシーに乗ってマドリッド市街中心部マヨール広場すぐ横にある建物、サンミゲル市場に来ました。
.
.
色々な種類のパン 色々な種類の牡蠣
.
みなさん本当に楽しそうに食事をしています。若くてお洒落な人ばかりです。立ち飲みと立ち食いが基本です。
.
.
私もお洒落にカクテル6ユーロ(660円)を飲みました。バレンシアオレンジを使っているのでフレッシュな味です。
.
.
.
カフェコンチェロスは3ユーロ(330円) 生のムール貝は9ユーロ(990円)
.
.
生のムール貝これだけの量でこの価格!そしてこの鮮度!素晴らしいとしか言えません。パンは各2ユーロ(220円)
.
ハモンセラーノ(生ハム)は6.5ユーロ(715円)スペインの生ハムは本当に美味しいって事を確信しました。
.
スペイン風屋台村って感じです。スペインの美味しい料理がたの館内に全てあります。マドリードに住みたいよ。
.
サンミゲル市場から帰ってきたらスタジアム周辺は盛りあがっています。サポーター達はみんな凄い熱気です。
.
.
昨夜も行ったホテル近くのバルでビールを飲みながらスペイン人達と一緒に観戦しました。ここも凄かった。
.
美味いバルほど床にゴミが多んです。ゴールしたときに殴り合いがあって、その後半数の客が消えました(謎)
.
結局、朝まで飲んじゃいました(笑) 気が付けば周りは明るくなりかけてます。思い出とアミーゴがたくさん出来た。
.
朝のカルデロンです。カルデロンとはアトレティコ・マドリードの本拠地スタジアムです。昨夜はここで試合がありました。
凄い疲れた顔でホテルに入って行ったらフロントのお姉さんが「サッカー好きなの?」って満面の笑みで言ってくれた。
●次の日の日記が見たい方は ココをクリックしてださい。